教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

希望退職してもよい条件とタイミングでしょうか?(長文になります)

希望退職してもよい条件とタイミングでしょうか?(長文になります)主人の会社で希望退職の募集がありました。 主人は今年38歳になります。 今回の希望退職の条件はこちらの知恵袋でいろいろ検索した中でもかなりの好条件のようで ①会社都合のため、退職金は全額支給 ②上乗せ金として、月給×20か月分 ③有給休暇の買い上げ 以上、合わせると、1300万円弱(2年半分くらいの年収に相当)になります。 希望退職はここ数年で3~4回あり、これまでにも、自社ビルの売却、経営の行き詰まりからか、吸収合併とも思われるような大手企業のグループ参入、全盛期からいうと、社員も1/4程に減っています。 さらに、今回は希望退職150名程度の募集と契約社員を全員解雇、ひとつの事業部を閉鎖なども行い、今後、会社に未来があるのかどうか怪しいくらいです。(実際、次は退職勧告か倒産かも?と言われています。) 実際、ここ数年はまともに賞与は出ていません。当然、この夏のボーナスも話すら出ていません。 今でも、帰宅は23時。休日サービス出勤も多く、かなり疲れているようです。 希望退職せず、会社に残っても、これ以上の仕事を任されることは目に見えているので、体のことも心配です。 ただ、主人は大卒ではありますが、資格は何も取得しておりません。そのため、転職できるかどうかが一番の心配です。 幸い、会社都合のため、失業保険の給付期間が長く、私もパートではありますが、医療系の専門職で、一定の収入があるため、主人にはじっくり転職に備えてもらうため、ハローワークの職業訓練で資格を取得しようと考えているのですが、甘い考えでしょうか? 求人情報を見ていても40歳がリミットのようで、今が転職のタイミングなのでは?と思うのですが、どうでしょうか? ちなみに去年、家を建て、35年ローンを抱えております。 また、子供は小学校高学年・年長児・年中児の3人です。 この状況で、目の前につるされた現金に飛びついて、退職して、職業訓練で資格を取って、転職するなんて、考えが甘いでしょうか? いろいろな方のご意見、お聞かせ願えたら幸いです。よろしくお願いします。

補足

ご回答ありがとうございました。 主人は今までにネットワーク事業や経理課でのシステム構築などをしていましたが、簿記や情報処理の資格を持っていません。 転職も今までに経験した仕事でと、考えてはいますが、上記の資格だけでもあれば有利かな?と考え、ハローワークの職業訓練を受けようかと考えています。 資格取得よりも早めの転職のほうがよいでしょうか?

続きを読む

567閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お話しを伺っているとその会社は倒産しますね。 私が働いていた会社と全く同じ道を歩んでいるようです。 今が最後の転職時期です。 間違いありません。 退職金が出るうちに、年齢を取り過ぎないうちに転職されることをお勧めします。 ただ転職すると現在の収入より確実に低くなると考えて下さい。 今は雇用状況は最悪です。 職業訓練の資格は殆ど取っても無意味です。 時間はかかると思いますが、色んなところに網をはっていれば、思わぬ 転職先が見つかるかもしれません。 ハローワークだけではなく大手の紹介派遣会社に登録されたり、網の張り方は以外と多いものです。 1.300万円あれば3年間は何とか出来るので、その間で自分に合った会社が見つかる事をお祈りします。 中途採用の場合、余程の資格を持っていないと資格を活かす事は無理です。それよりも今までのご主人のスキルを相手は見るので、職務経歴書にそのスキルを上手く書けるかが勝負です。 職務経歴書はPCで「上手く書く方法」など検索できるので、そちらの方に重点を置いて下さい。 私は回答ひろばで「辞めなさい」と回答するのが初めてです。 でも今回だけは自分の回答は間違っていません。 補足を拝見して。 それだけのスキルをお持ちなら間違いなく転職先は見つかりますよ。 資格など必要ありません。 私は経理に20数年いましたが、資格を持っていませんでした。しかし持っている同等扱いを受けています。 IT関係は求人が多いです。 でもそれだけに慎重にお選びください。 転職は100%出来ます。

    1人が参考になると回答しました

  • こんなにしっかりされてる奥様がついているご主人ですから、どんなことがあっても夫婦、家族で乗り越えてゆけると思いますよ。 ご主人の会社は、もう潮時では…。様々なご苦労があったと思います。 人生の転換期。ピンチはチャンスです。 38歳!まだまだこれからじゃないですか! 会社が①②③の条件を確実に出してくれるのならば、十分に退職、そして転職へ踏み切られてもよろしいかと思います。 ※会社がギリギリになって、条件を覆したり、自己都合にしてほしいとか、そうゆうことにはご注意くださいね。念のため… 個人的な意見ですが、ご主人の会社にまだ余力があり、また、社員のことを本当に考えてくれる経営者であるならば… このご時世を考えて、踏みとどまっても良いかもしれません。 ですが、ご主人の労働環境を拝見し、これではご主人のお身体が心配です。社員のことを本当に考えている会社とは、とても思えません…。 確かに雇用情勢は厳しい世の中です。ですが、会社はいくらでもありますが、ご主人のお身体はたった一つです。貴方様の御家族も、世界でたった一つです。 そして、奥様の立場としては、気持ちは固まっていても現実を見てしまいますし、非常に複雑でしょうが、腹をくくって、 「私が貴方を支えます。いざとなれば、私が一家を支えるから、貴方は安心して転職活動に励んでね」 こんな奥様がいらっしゃったら、ご主人も本当に心強いと思うんです。 応援しています!! ★補足拝見 職業訓練が、即、再就職に繋がるとは言えませんが、どんなことでも無駄なことはないと思います。 職業訓練学校には、同じような環境の方がたくさんいるし、様々な支援もあります。人生経験の一つととらえ、それはそれで人生の糧となり得ると思います。 もちろん、生活が成り立つことが前提ですし、すぐに良い会社があれば、再就職されれば一番ですね。

    続きを読む
  • 最終的なご判断はご自身がされることですが・・・・。 条件・タイミングは悪くないと思います。特に30代であれば、転職先も見つかる可能性が高いかと思います。 問題は転職先です。今の業界内で、勢いがある会社はあるでしょうか? やはり30代以降の転職は、これまでの経験を生かしたものが大半です。これまでどのような仕事をされてきたでしょうか。 資格よりも経験の方が大事です。 職業訓練について触れておられますが、、、訓練で資格を取って全く新しい分野に挑もうとされるのは険しい道かと感じます。 全く経験なしの仕事は、かなり条件が落ちます。 しかも、職業訓練を受けると半年や1年空白ができてしまいますよね、もし経験を生かして有利に転職をするなら、空白期間が無い方がベストです。 なので、退職してからゆっくり探すのではなく、もう今すぐにでも転職活動を開始されるといいと思います。 すぐに転職エージェンシー等に登録して、面談してもらい、今の時点で応募できる会社があるかどうか聞いてみたり、自身でも 募集がかかっている企業を探してみるといいと思います。採用が決まらなくても、ある程度先行きの可能性が分かるだけでも最終決断がしやすくなります。 奥さんがしっかりされているようなので大丈夫だと思いますが、どんな状況でも家族で支えてあげてください。 うまくいくことをお祈りしています^^ 【補足について】 補足拝見しました。簿記の資格は取ってもさほど役立たないかと思います。ご主人のキャリアはネットワーク・システム系ですね。 簿記は、経理部での経理業務経験も同時にないと評価されないですし、あえて取る必要もないかと思います。 システム系については、すみません、資格が有利になるか詳しくないです・・、が、やはり評価の基本は「経験」です。 資格取っても意味が無かったということがないように、最初に確認してください。転職エージェントはシステム系専門のところもありますし、相談されることをお勧めします。 まずは、職務経歴書を作成して、これまでの仕事内容・ポジション・達成事項などを整理されるといいです。それを持って複数のエージェントとコンタクトを取ってみてください。システム系の専門経験をお持ちのようなので、可能性は十分あると思います。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる