解決済み
産業カウンセラーが認定心理士の資格を取っても意味ないですか?現在、産業カウンセラーの資格&キャリアカウンセラーの資格を持っている者で、公的機関の就労支援をしています。が、もうひとつ資格を取ろうと思っています。私は一般大学を卒業しています。社会福祉士とか精神保険福祉士の資格は実習期間が長く無理があるので、通信で比較的簡単に取得できる『認定福祉士』を放送大学の選科履修生でとろうと思っています。が、いろいろネットで調べると、産業カウンセラーを持っている私にはありまり意味がないのでは?と思い始めました。この辺のところ、どなたか心理系の資格に詳しい方、アドバイスを頂けないでしょうか?私は鳥取に在住で、大学の通信を受けても、実習が県外になり、仕事を持っている身分では長期の実習が難し者です。
済みません、名称を間違えました、「認定福祉士」でなくて、「認定心理士」です!済みません。
7,630閲覧
こんにちは。 取得する意味があるかどうかは、何のために資格をとるのかによります。 「認定心理士」の資格としての価値は、他の回答者の方々からのご指摘のとおりです。 心理学科卒業程度の心理学の単位は履修しましたよ ということを示す資格です。 資格としては役に立ちませんが、そのために勉強したことは多少は役立つかもしれません。 産業カウンセラーの資格&キャリアカウンセラーの資格をお持ちということですが、 一般大学ということですから心理学の専攻ではなかったということですね。 であれば、これまでに心理学を基礎から勉強されたことがないだろうと推測できます。 産業カウンセラーは、名前に「カウンセラー」とはつきますが、心理の専門職とは言い難いと思っています。 (私も産業カウンセラーの資格を持っています) ですから、心理学についてあらためて勉強する機会にはなると思います。 しかし、認定心理士の資格は、就労支援という仕事において直接的に役立つようなものではありません。 就労支援に活かすためにもうひとつ資格を取ろう・・・というあなたの目的から考えれば、取得するメリットはほとんどないと思います。 産業カウンセラーの資格&キャリアカウンセラーの資格を持って就労支援をなさっているということから考えて、 やはり「社会福祉士」もしくは「精神保健福祉士」を取得なさるほうが有用と思います。 もしくは、「労働衛生コンサルタント」もお勧めです。 これらは現在の仕事にも役に立ちますし、今後のことを考えても仕事の幅が広がるのではないでしょうか。 以上、ご参考になれば幸いです。
なるほど:1
今のところ、 認定心理士資格証=大学・短大の卒業証書 くらいのものでしかないので、 認定心理士の資格とっても、何のメリットもありません・・・。
なんのために資格取得をするのでしょうか。 持ってる資格を増やしたいだけならば意味はあります。 しかし仕事に生かそうとお考えならば意味はないです。 そもそも認定心理士そのものが『最低限の心理学の基礎の基礎を勉強した証』程度のもので、必要な単位をとってお金をだせば簡単に取得できる資格です。 持っていても『だから?』としか思われません。 すでに産業カウンセラーをお持ちであれば心理学の基礎は勉強されたのでしょうから取得しなくてもよいと思います。
< 質問に関する求人 >
産業カウンセラー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る