教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インターナショナルスクールで働いてる方に質問です。 私は将来、インターナショナルスクールで働きたいと思っている、高校3…

インターナショナルスクールで働いてる方に質問です。 私は将来、インターナショナルスクールで働きたいと思っている、高校3年です。 日本人の保育の先生はどれくらいいますか? 事務員はどのような仕事をしてますか? どれくらいの英語力をもっていますか? インターナショナルスクールの就職率は高かったですか? その他にもインターナショナルスクールの事をご存知であれば、たくさん教えてもらいたいです。 お願いいたします。

続きを読む

1,707閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    すみません、ちょっとタイプミスがありますが直せなかったのでお詫びしておきます。。。先に質問に答えるのを忘れてました。幼稚園だったらもちろん保育士の人がいますが、インターナショナル幼稚園というと、もしかしたら保育士は普通に日本人で、外人教師が英語を教えるというところもあるかもしれません。事務員は、いろいろな仕事をする人に分かれていると思いますが、日本だったら日本語と英語ができる人が重宝されるとおもいます。英語ができないと事務処理が大変だとおもいますし、大学入試の事務員だったら、的確に日本の大学も外国の大学も必要なものやアピールの仕方などを勉強しないといけないので、(うちの学校は外国人の先生がやっていますが)日本では日本人の方が引き受けているところも多く、彼らの仕事はそのまま学校の評判にもつながるので大変です。英語力は高いに越したことがありません。インターナショナルスクールの中学高校は一貫教育が多くて、就職より進学が圧倒的に多いです。そうでないところは良くない学校のことがあると思ったほうがいいですね。その後は大学でやめたとかいう話もちらほら聞きますが、日本国内に限ると就職率はいいようです。 教職は持っていないといけないと思います。外国になると基準がいろいろ違うと思いますが、いい学校はイギリスやアメリカの一流大卒の人が多く、外国人教師が多いです。従って競争率も激しくなります。教職未経験の場合ほぼ無理なので、いろいろな生徒がいる学校での経験を積まれてからトライすることをお勧めします。逆に日本人が多い学校なら少し楽かもしれません。英語が話せればとか。日本にある日本語学校とは少しカラーが違いますのでご注意を!日本の日本語学校では日本語を使って教えます。いいインターナショナルスクールではいろいろな外国人がいて、嫌だけど仕方なく授業で取らされてる生徒もいるんです。そういうわけで、英語を使ってステップbyステップでいかないと親から文句がということもありうるので、日本語の先生もある程度英語ができていないといけないかもしれないです。 生徒と意思疎通ができなければ生徒からの信用も得られないので、ベストは英語がしっかりできて言語教育を学んだ人でしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターナショナルスクール(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる