教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

診断書の必要性と、朝礼時の婦人科での検査結果報告について質問をいたします。 昨年11月に子宮・右側卵巣摘出手術をし、今…

診断書の必要性と、朝礼時の婦人科での検査結果報告について質問をいたします。 昨年11月に子宮・右側卵巣摘出手術をし、今年1月に会社に復帰しました。 その後、3ヶ月ごとに定期的に経過を話しに病院へ行っています。先週、6ヶ月ごとにおこなわれる細胞検査をしに病院へ行ったのですが、感染症にかかっており、右足の裏・甲が腫れ、薬指だけ他の指と比べ2倍に腫れていた事から、検査中に足がうっ血する可能性がある為、まずは感染症を治す事を第一と判断され、検査は次回に持ち越しとなりました。 細胞検査の時にのみ、診断書を書いてもらっているのですが今回は主治医から、 「次回へ検査が持ち越しになった、とは診断書に書けない」 との事で、人事部にはその旨を話し、次回受診時に診断書を提出すると伝えました。 昨日、産業医がカウンセリングに来社した際、病院での事を話すと、 「感染症では仕方がないし、今の状況で診断書が書けないのは当然です。」 と、主治医の判断は適切だと言いました。 しかし今日、昨日まで出張中だった上司(男性)から、 「病院の検査結果を発表してほしい。」 と朝礼時に言われました。 1対1でも話しずらい内容を、なぜ同僚もいる前で話さないといけないのかと反論しましたが、 「みんな心配しているんだから当然だ。」 と言われ、病院での事を話しました。 すると、 「感染症で婦人科の検査ができなかったなんてありえないし、医者が診断書を書くことを拒むなんてこと絶対に無い。それに、3ヶ月ごとに病院へ行っているのだから、その都度、診断書を書いてもらうのが常識だ。たとえ、経過観察で受診した時でも、そのように診断書に書いてもらい、会社へ提出するべきだ。」 と上司が言い、同僚の男性からは、 「診断書は貴重な売上になるんだから、拒否されること自体変な話しだ。」 と私が嘘をついていると責められた挙句、 「兄と名乗って、現在の状況を聞き出す。」 とまで言い始めました。 産業医から主治医の判断は適切だと言われたと話すと、 「産業医の先生が言っているなら間違ってないはずだ。」 と、言っていたことがあっさり覆りました。 主治医より産業医を信用している事や、私の話した内容を嘘をついていると責められた事にとても悲しくなりました。 しかしそれより、病院へ行くたびに診断書をもらわないといけないものなのか、それが常識なのか、わからなくなり質問をさせていただきました。 主治医からは、経過観察とだけの診断書の発行はできないと断られています。 無理を言って、書いてもらわないといけないのでしょうか? 今後、診断書の提出がない場合は、今回のように朝礼時に皆のいる前で報告するよう上司命令が発令されました。

補足

ありがとうございました。 お二人方からいただいた回答のうちの1つにベストアンサーをつけることができませんので、投票でお願いしたいと思います。 主治医にも診断書について伺いましたが、診断書をほしがる理由が分からないと仰言っていました。 一度、産業医ともこの件を話したいと思います。

続きを読む

767閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    診断書は通常、勤労が勤休管理のために必要なものです。ですから、 余程の必要性が無い限り、休職する(または復職する)場合以外に、 会社に提出する必要はないと思います。 その場合も、書かれている内容は重要な個人情報ですので、限られた 人間以外は見ることができないように、会社は配慮するべきでしょう。 今回のように、既に職場復帰されている場合、診断書を会社に提出する 目的が理解できません。 産業医が業務上の配慮内容を決めるために、主治医から情報が欲しい という場合はありますが、この場合、ご本人の承諾を得た後に、主治医 と手紙等でやり取りをして情報を入手することが一般的です。 通常は診断書ではありません。また、入手した情報については、原則 会社には伝えません。意見だけを会社に伝えます。例えば、 「手術後間もないため、残業禁止として下さい」などです。 必要性があれば、ご本人が同意される範囲で会社に伝えることはあります が、必要以上の情報を会社が求めてきた場合は、守秘義務や個人情報 保護を理由に断ります。 今回の場合、個人情報保護法に抵触する可能性がある問題ですので、 産業医からも、職場に不要な診断書の提出をやめさせるように言ってもらって はいかがでしょうか。まして、朝礼で内容を公表するなど、大問題です。

  • プライバシーの侵害です。 個人の病状を発表させ、その内容を嘘として 責め立てるなど、パワハラと言えるレベルでは ないと思います。 受けた精神苦痛について慰謝料を求めて 訴訟を起こすこともできると思います。 労働問題ではなく、訴訟を前提として弁護士に 相談してみてはどうでしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

婦人科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#出張が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる