教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20歳のパート社員です。4月から社員寮の厨房で働いていて、働き始めた4月は週4日は必ず仕事が入っていました。 しか…

20歳のパート社員です。4月から社員寮の厨房で働いていて、働き始めた4月は週4日は必ず仕事が入っていました。 しかし、5月になって新しい勤務表を渡されて愕然としました。休みの日が以上に多く、出勤日の日を数えてみると、10日しかありません。上司に聞いてみると、最初はみんな仕事を覚えてもらうためにたくさん仕事 を入れるそうです。そして1ヶ月を過ぎたら、休みをたくさん入れるシステムだそうですが、私は納得がいきません。 ハローワークのチラシにも週3~4日でれる人募集みたいなの書いていて、なおかつ面接でも週4は必ず出れるよ ねと言われたのに、これじゃ、仕事してる気になれません。家でも兄からニートと呼べばれ、アルバイト以下だの 言われ、せっかく仕事覚えて職場での人間関係も良くなってきたのですが、将来を考えると別の職場考えたほう がいいですか?すごくわがままな質問すいません。

続きを読む

363閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    所詮、パートとかアルバイトとかはそんなもんですよ。雇う側にとってはこれほど都合のいい雇用形態はないですからね。きついいいようですが、パートなんぞしている人の自業自得だと思います。それが不満なら正社員を目指すべきでは?パートやアルバイトは職歴として認められませんから、早めに動くことです。まだあなたは若いから、今なら間に合いますよ。将来を考えるなら、パートやアルバイトではお先はないですよ。いい年した人間が、コンビニのバイトなんて考えただけでも怖気がします。正社員になれば職歴がつきます。そこで何かしらのスキルを身につければ、30代前半までなら転職も可能です。というか、企業は今新卒者よりも30前後の中途採用を積極的にしています。私の会社でも、町のパン屋さん(正社員)からの転職者もいます。技術者として採用されており、30歳で年収550万くらいあります(妻一人、娘一人)。一気に200万くらい増えたとおっしゃっていました。チャンスはまだまだありますが、職歴あっての話です。是非パートを卒業して、正社員目指して頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる