教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣を雇うメリット ただ今、派遣社員になって2社目ですが、両社とも特にやることもなく暇です。 社員は仕事をし…

派遣を雇うメリット ただ今、派遣社員になって2社目ですが、両社とも特にやることもなく暇です。 社員は仕事をしていますが、派遣はみんな暇そうです。 仕事がない状況なのに、わざわざお金を支払って派遣を雇うメリットは何でしょうか? 教えてください。

続きを読む

1,435閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    以前、派遣で暇すぎる部署に配属されました。 私の場合は「忙しくなるだろう」という予測で雇ったらしいのですが、スケジュールが変更になり、私のすべき仕事がなくなった為でした。 大手ゼネコンだったのと、人間関係が上手くいっていたので、暇なのに私が辞めたいと言うまで、普通にいる事ができました。 大手の場合、あまり人件費は気にしておらず、むしろ忙しくなって仕事が回せなくなる方が怖いのではないのでしょうか?今後の人件費確保の為にも、仕事がなくても派遣を維持させておきたいのだと思います。 余程居心地が悪くないのであれば、そのまま働ける方がラッキーだと思いますよ。 暇な職場って、探してもそう都合良く見つからないですからね。責任も少ないでしょうし、社員に怒られて嫌な思いしにくいでしょう。 確かに最初は辛かったのですが、考えを変えて、この暇を活かして、大学院入試の勉強をしていました。(合格しました)

  • 派遣社員の人数を減らすと部署の人件費が削られて、忙しくなっても人を入れることができないことが多いからです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる