教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員の仕事量に関して、正社員と同じ仕事量を任せられたりしますか? 仕事の時間も休みもほぼ正社員と変わらないのですが。…

派遣社員の仕事量に関して、正社員と同じ仕事量を任せられたりしますか? 仕事の時間も休みもほぼ正社員と変わらないのですが。 残業もほぼ当然 こういう条件だと派遣のメリットって何だとおもいますか?

22,909閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    一番は責務の差でしょうね。 派遣社員は、ある程度仕事が出来れば正社員登用はあるかもしれませんが、 基本的に昇格はありません。 その為、派遣先でも正社員と同様の仕事をしていても、 その仕事に対する組織的な責任の大きさは段違いです。 派遣社員であれば失敗をしても、怒られるだけで済むかもしれませんが、 正社員の場合には昇給や昇格、人事異動などに響く場合もあります。 そう言った意味で言うと派遣社員のメリットは、 「重大な責務を負うことがない」と言う点でしょうね。 大抵派遣社員による問題が発生した場合には、派遣元会社が責任を負うことがほとんどですので。 後はライフスタイルに合わせて働く期間を選べることや、 好きな職種を選べること、何かの目的の為にとりあえずでも働くことが出来ること、 究極を言えば、辞めたければ契約更新しなければ良いと言う点ですかね。 逆に質問者さんが、そこで正社員として就職したいと考えているのであれば、 現状はほとんどメリットは無いかと思いますので、 その場合には、少しでも良いところを見せて会社に対して協力的であると言う アピール出来ている事がメリットになるくらいでしょうか。

    2人が参考になると回答しました

  • 派遣のメリットなんてあるわけがないじゃないですか。 雇主としては派遣会社に人手が必要なので誰でもいいからその金額でそこそこそこの人はいませんかと依頼してるだけです。 今後もあるのである程度対応はよくしていますが、月極アルバイトのようなものです。 メリットがあるとすれば派遣会社が作り出したもの、たとえば帰省費用が出たり、期間に応じて昇給、免許取得費用をくれたり、寮の場合は駐車場の敷金、礼金を負担してくれたりと簡単に書きましたがかなりの金額になると思います。 派遣の1番のメリットは、難しい初任給の交渉を上手にこなし、世間一般とはかけ離れた給与を支給してくれるところだと思います。 私も本来はトラックの運転が好きなので就職したいのですが、あと2か月たたないと5年間の前歴が消えないため派遣で働いています。 車の製造なのですが、時給1700円できっかり8時間、月に28万円支給です。 今回は大当たりで、ライトの取り付けで40秒作業して4分は何もすることがありませんので笑いが止まりません。 正社員と変わらないとぼやくところを見ると給料が安いのでは。 思い切って派遣社員の募集広告にある最高時給のところにいってみてはいかがでしょう。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 給料によってメリットは変わります。 給料も高額な所は、正社員(時々、正社員以上)と同様の内容を任される所もあります。場合によっては、派遣でも社員よりかなり儲けられる仕事もあるので、正社員との仕事量の差は、給料にも関係しています。 私の場合、給料の単価をベースとして、仕事の力量や姿勢を考えています。 時給2000円の技術職をやった時は、かなり努力をして真剣に仕事をしましたが、1200円の時は能力の8割程度しか出しませんでした。 メリット/デメリットとして、安い単価なら、その仕事は割に合わないし、高額なら当たり前だと思います。 どうせ、将来的には切られる派遣社員なのですから、正社員同様に働くなんて、相当良い給料でないとイヤですね。あとは残業代は100%出るので、そこでどれだけ稼げるかにもよります。

    続きを読む
  • 正社員の後任や人員増員では正社員並みの業務内容や残業・休日出勤もあります。 こういう職場で派遣として何度か勤務したことがあります。 私はアシスタント的な仕事より正社員並みの仕事の方が好きだったんで選んでいただけですが。 直接的なメリットは残業代が多い(派遣はサービス残業はしないでいい)。 あと飲み会などのおつきあいが必須ではないことくらいでしょうか。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる