教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

離職証明書の明記の見方について

離職証明書の明記の見方について直雇用契約で3年丁度働いていましたが、経営不振で契約の更新はしないと言われました。 会社から離職証明が送られて来ましたが、まったく読み方が分らないので教えてください。 会社からは、こちら側が悪いので会社都合になると言われました。 賃金支払状況等のA金額は総支給額(額面)ですか? 給料明細書の総支給額より高く明記されていますが良いのでしょうか? 2.(3)②に明記が有り、全て無に丸です。(具体的事情は、契約期間満了により退職になっています) 離職理由→労働者からの契約の更新又は延長の所に何も明記が有りません。 2ページ目の※離職区分1A~5Eも何も明記が有りません。 この用紙で署名して大丈夫でしょうか?

続きを読む

289閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    最初の雇用契約書面はどうなってましたか? 3年定期の雇用契約となっているなら、 具体的事情に記載のとおり、契約期間満了により退職です。 「解雇」や「試用期間満了」などの会社都合退社ではなく、 「自己都合退社」と同じ扱いになります。 この少ない情報で、署名して大丈夫かどうかは回答は出来ませんが、 会社を管轄する地域、もしくはお住まいの地域の 労働基準監督署に相談するのが一番です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる