教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【事務・未経験】志望動機・自己PRの添削をお願いします。

【事務・未経験】志望動機・自己PRの添削をお願いします。私は28歳の女性です。 今まで半年間webデザイナーアシスタントで働いておりましたが、事務所が閉鎖になり転職することになりました。 未経験ですが、事務職を希望しています。 webデザイナーの前は接客業で数年働いておりました。 面接予定の会社は不動産会社で、未経験を積極的に採用しているようです。 まずは契約社員からのスタートで、その後正社員雇用があります。 未経験ということで、面接まで行かないことが多かったのですがこの会社から連絡がきてチャンスだ!と思っております。 厳しい意見でも結構です。 どうぞよろしくお願いします! 【自己PR】 私は責任感が強い性格で、集中して仕事をこなすタイプです。 前職のwebデザイナーアシスタントでは常に迅速かつ正確さを心がけ、多くのクライアントHPを任せていただけるようになりました。 事務は未経験ですが、webデザイナーの経験からPCは得意です。また接客業・コールセンター勤務の経験もあるため、接客・電話応対にも自信があります。 今までの経験を生かして働くことができます。 入社後も資格など勉強を続け、御社に貢献し、正社員を目指します。 【志望動機】 「●●●●●」「●●●●●」というところに共感いたしました。 私自身新しいことに挑戦し、その結果成長を実感しているからです。 また、未経験者を積極的に採用しているところにとても勇気づけられました。 御社でこそ働きたいと思いました。 ●の部分は、会社が特定されるかもしれないので伏せました。 成長を感じさせる文章です。

続きを読む

20,753閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    bitteraiby00120.ぺぽぷ様へ、 こんにちは。 Q、「【事務・未経験】志望動機・自己PRの添削をお願いします」 A、bitteraiby00120.ぺぽぷ様の情報が少なく難しいですね。 【添削文・自己PR】 「私は几帳面な性格で整理整頓が得意です。また慎重に集中して仕事をこなすタイプですので、失敗やミスは無くほとんど経験がありません。前職のwebデザイナーアシスタントでは、正確・迅速・丁寧を心がけ、○○のサポートとして来客応対や資料作成、クライアント様のホームページ作成に携わりました。パソコンに関しては一定のスキルを有し得意分野です。他方、同僚の勤務シフトによる突発的な休日交代も積極的に行い、仕事に対する責任感も人一倍あります。」 【添削文・志望動機】 「私は自分自身を磨く為にも、向上心が最も大事と考えております。そして、目標を決めたら全力を傾注して努力し、最後まで諦めずに成し遂げることが出来ます。具体的には、○○(資格取得などのエピソードを入れます)。この考え方は、貴社の企業理念としている「●●●●●」「●●●●●」に共通しており、私自身大きな共感を覚えました。今回貴社の求人を拝見し、私の特徴を活かせる職務として志望致しました。」 上記内容を雛形文として、後はbitteraiby00120.ぺぽぷ様の情報を入れて完成させて下さいね。 参考にして頂ければ幸いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 私としては充分立派な文書に仕上がっていると思います。 不動産会社で契約社員からのスタートですよね。 すみませんが ずっと契約で終わってしまう可能性が高いと思いますよ。 宅建を持っている人でも難しいんではないでしょうか。 未経験を積極的に採用というのは名目でしょうね。 ですが経験があり、知ったかぶりをするような人も避けたいんでしょうね。 いずれにせよ書類選考で通っているんですよね? でしたら面接で丸暗記してきたような自己PRが必要なのかな。。。 なんとなくいい感じの人だな。 ↑ 個人的には最終、ここがポイントだと思います。 あなたの意図とは違う回答になってしまってすみません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 全く具体性や裏付けに欠けるね、 まず、「迅速性と正確性」って、本来は相反する関係にあるから、 それが両立できることを訴えたいなら、相当に具体的な事実を述べないと、ただのホラ吹きでしかないと思う。 そもそも半年程度のキャリアでしょ? >webデザイナーの経験からPCは得意です。 webデザイナーとして要求されるPCスキルと事務職で要求されるそれは全く別もの。 事務職では、wordはともかく、普通は特にExcelに関するスキルを求められることが多いと思うけど、 そこは大丈夫? >入社後も資格など勉強を続け、御社に貢献し、正社員を目指します。 こんなの、ただの「意気込み・抱負」だから自己PRではないよね? >「●●●●●」「●●●●●」というところに共感いたしました。 もし、HPで見られる程度の、企業理念やポリシー、モットーレベルの話なら書くだけ無駄だと思う。

    続きを読む
  • 事務の仕事について、具体的なイメージを教えてください 経験者を雇う以上のメリットを教えてください。 他の同業種の会社との違いを教えてください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる