教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を考えている25歳、女です。 現在、両親と同居中。 転職を考えているコトを両親にはずっと黙っていました。長時…

転職を考えている25歳、女です。 現在、両親と同居中。 転職を考えているコトを両親にはずっと黙っていました。長時間の話し合いになるのが面倒だったので… 最近、職安でイイ転職先を見つけ、見学をした上で採用面接を受けようと決めました。 両親には、見学の前日に『転職したくて、明日そこに見学に行くよ』とだけ話しました。両親の反応は、苦い表情でガッカリきているようでした。転職に悪い印象しかもっていないので… 採用面接を受けたいコトを両親には報告した方がイイと思い、それを伝えたら、 『あんまり怒らせるな!断片的に言われたってコッチは何も分からないんだ!自分で勝手に決めたんだろ、勝手にしろ!』 と怒られました。 確かにその通りだな…と。 怒られたコトでモチベーションは下がりましたが、絶対転職したいです。 もちろん両親にも理解をしてもらった上で…このままだと口をきかないまま、下手すりゃ縁を切られるんじゃないかと不安になるほど、両親は怒っています。 まだ採用面接の応募ができないでいます。 これからアタシがとるべき行動は何なのでしょうか…気持ちが落ち着かず考えられません…

続きを読む

370閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    転職したい理由を 整理し、人生設計を含め よく話をされるのが 必要かと思います。 親は いつまで経ってもおやです。 例えば 60歳になった子供のことを 80過ぎの親が心配します。 親とは そんなものです。 生きてきた時代が違うので 価値観・考え方が違うのは 当り前です。 ただ 子を思う親の気持ちはいつの時代は変わりません。 最終的には 我が子には 苦労せず幸せになって欲しいと願っているだけです。 ですので、筋道を立てて 転職によって どう幸せになれる(自分らしく生きて行ける)か を お話になるのが良いと思います。 少し手間が掛かるも知れませんが、理解を得て 応援してもらうのが 一番です。 ご参考になれば幸いです。

  • この時代には珍しい価値観のご両親ですね。 それとも、就職なんの時勢がら、やはりご心配なのでしょうか。 25歳と言えば、立派な大人ですから、まずご職業はご自身でお決めに なることは、大前提だと思います。 ご両親がご心配なさるのは、ごもっともだとして、それでも職業的には、 目指すものがあれば、そちらに進むべきでは。 若いうちでなければ、挑戦できないことも沢山ありますし、あと5年で、 30歳ともなれば、転職にも制限が出始めてきます。 行動すべきは、まずはご自身でしっかり意思を持つこと。 そして、それが転職という選択ならば、しっかりと活動を行い、採用を 勝ち取ること。 最後に、その職で真面目に働き、きちんと自立出来るようになって、 ご両親を安心させること。 それ以外にないのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる