教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間の退職についてご質問があります。 3月から3ヵ月試用期間ということで、入社をしました。 正社員と同じ内容…

試用期間の退職についてご質問があります。 3月から3ヵ月試用期間ということで、入社をしました。 正社員と同じ内容での雇用です。 ただ、契約書にサインをしたものの、雇用等については、何も記されておらず、サインだけしました。服務規程等もみたことがありません。この時におかしいと思えば良かったのですが。 入社した時から、おかしな部分や、面接時の話と違うこと、社長の傲慢さ、上司の個人を否定する怒り方等が気になってはいたのですが、私の成長に繋がるはずと、続けてきました。 ただ、先週から体調不良でお休みを頂いている中で、(ウィルスせいの為、出勤停止中)今後のことを考えた結果、退職をし、新たな職を探そうと思っています。 昨日、社長に退職したい旨をメールでお伝えしました。(社長は忙しく中々お話が出来ないため)失礼であることも承知の上です。 そして、本日、出勤をするようにと返信がありました。 ただ、もう社長にも会いたくないですし、会社にも行きたくないのが本音です。社長は、今まで、退職するという社員がいると、この裏切り者!等、ヒステリーに叫ぶと先輩から聞いたのもあります。 この様な場合、退職届けを送ってもいいのでしょうか?また、その際は、日付はいつにしたらいいのでしょうか? 教えて下さい。

続きを読む

577閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    退職願は郵送でも構いませんが、貴殿の意志だけで退職出来る訳ではありません。 社長が認めなければ、一方的に退職願を提出しても意味がありません。 日付も社長と相談して、退職日が決まらなければ勝手に記入出来ませんよ。 一方的に退職すると、損害賠償や給料の未払い等、後々不利になる事が多いです。 詳細な服務規程や従業員規則は雇用契約書などには普通は記載されていません。 相当な文量がありますし、気になれば申し出て見せてもらうものです。 まだ試用期間中ですので早期に退職出来る可能性もありますので、 出社して社長や上司なりとよく相談した方が身の為ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる