教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長い文章で失礼いたします。彼は専門学校卒の後、職を転々とした後、現在の工務店(土木工事関係)で職人をしており、私は大学卒…

長い文章で失礼いたします。彼は専門学校卒の後、職を転々とした後、現在の工務店(土木工事関係)で職人をしており、私は大学卒の後、現在まで同じ会社で会社員をしています。 私なりに就活の努力の末、私の就職した会社は一部上場企業の本社採用となり、私の就職が決まった時から、ずっと彼に「女は楽に大企業に就職できていいよなー。努力してまで大企業に就職しなくても、そこら辺の工場や小さな個人商店に就職すればいいものを…」と言われ続けています。 最近は「俺とお前は所詮、生きてる世界が違う」とか「楽してボーナスも給料も激減することもなく大金が貰えていいよな」とか常に『大企業』というフレーズを使ってきます。 私の給料は彼が言うような大金な訳でも無いし、むしろ同業他社に比べたら安い方だと思います。 出来る事なら将来、産休や育休もしっかりしている会社なので辞めたくないと思っていたのですが、苦労して就職した会社を、彼と喧嘩したくないが為に、彼との将来の為に退職すべきか、悩んでいます。 私はどうしたらいいのでしょうか?

補足

ちなみに…彼は私の就職先については「あんな会社、辞めたらいいのに…」とか「俺と同じように地元密着の会社だったらいいのに…」とか言いますが、それ以外はいつも優しい人です。 私は今の会社に満足してるので会社は辞めたくないし、でも彼とも上手くいきたい…。 これは私のワガママなんてしょうか?

続きを読む

148閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今の段階で、仕事をやめることは賛成できません。 彼氏さんの言動は、あなた様の今までの努力を無駄にしてしまいます。 例え、転職したとしても、質問者様の就職は大変です。 自分の首を絞めることになりますよ。 余談、 2人の子どもがいて、できるなら3人ほしいな~と思っていました。 産休や育休がない為に、5年勤めた所を退職→出産→転職→出産→転職、で現在に至ります。 3人目を考えると、又、退職しなくてはいけません。 出産してもお金がないので産後4~5ヶ月で転職するのですが、 正直、産休や育休がある弟の嫁さんがうらやましかったです。 できれば、わたしのようになって欲しくない。

  • 申し訳ないですが、器の小さい彼ですね。 隣の芝生は青い ではないですが、比べたって仕方がないのに。 あなただって頑張った結果での今の就職先なのに。 彼と繋がっていたいが為の退職なんてばかばかしいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工務店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる