教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの給料支払いについてです。 2週間ほど前にセブンイレブンのバイトをバックレました。 15日締めの25日…

バイトの給料支払いについてです。 2週間ほど前にセブンイレブンのバイトをバックレました。 15日締めの25日支払だったのですが銀行に振り込まれていませんでしたバックレたのは初めてで、理由は上の対応の仕方などが理不尽で耐えられなくなったからです 27日に 先月分の給与が振込まれていないようですが、いかがなされましたでしょうか? 手続きミスまたは意図的なものかにつきましては存じませんが、本日より1週間以内に 振込みいただけない場合、労働基準監督署に申し立てさせていただきます故、あしからず。 追伸、理解のしがたい控除がありました場合も同様の限りとさせていただきます といった文を書いた紙を速達で送りました これで振り込まれていなかった場合申し立てていいのですよね? ちなみに損害賠償についてですが、シフトをむりむりいれているわけでもないので発生するわけはありません

続きを読む

1,210閲覧

回答(3件)

  • 権利ばかり主張して義務を果たさない。 といった状況にはなっていませんか? 普段の仕事ぶりや、上の対応がわからないので何とも言えないけど、バックれは良くないでしょう。 筋道たててないのはどちら?と笑われてますよ今頃。

    続きを読む
  • あちゃーーーー きちんと確認しないと、法律知らないやつの 言いがかりと もろばれです。 労働基準法24条に ・賃金は ・全額 ・通貨にて ・本人に支払う とされているので 振込みしなくても違法ではありません。 ですので >労働基準監督署に申し立てさせていただきます と書いても、現金で準備してあるから、取りに来たときに支払います。 その際に、じっくりと、退職の経緯等 その場で、お話しますと 労働基準監督署へ返答すれば 労働基準監督署は 何も出来ません。 損害賠償が出来ないと思うのは自由ですが なんでも、きちんとした手順で攻めれば 請求勝ちしてしまうことも多いのが 日本の実情です。 相手から、損害賠償請求訴訟を起こされたとき、拒否すればよいと 考えていると、弁護士代などを考えると ある程度の和解費用を払った方が良いと 考える方も多いですし、 逆にきちんと訴訟を起こすことで バックれる人をなくす 会社方針ということもありえます。 話は違いますが パワハラを訴えて退職された方と、勤務先ほぼ勝訴条件で裁判所勧告和解成立後 威力業務妨害による損害請求で、数百万の請求訴訟を勤務先は起こし ほぼ、1審は勝訴、二審も、棄却の見込みです。 きちんと法的対応も辞さないような相手先だと、 生兵法はきわめて危険ですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる