教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職願を早く出すようにと上司から言われてます。

退職願を早く出すようにと上司から言われてます。僕自身(23歳入社歴今月で3年目) 順をおって説明します。 僕は退職願いを2月に書きました。両親にはこの時何も伝えていません。 内容は有給を含めて、「7月31日をもって退職をお願いします。」 3月の初めに、仕事場を転勤した人が戻ってくるという話を聞いたので、「辞める」とまでは言ってませんが、班長という役職の上司に「次の仕事を探す準備をしたいので、3月から残業を減らしてもらえないか?」とばかみたいなことを言ってしまい、墓穴をほりましたm(__)m もちろん、その時は怒られて終わりました。 3月下旬に仕事中に不注意で怪我をし、1週間経っても腫れと痛みがひかないので病院へ行こうと思いました。 *診察結果は打撲です。 労災は会社に面倒なことが起こると聞いていたので、自分の保険で行ったらいいのかもしくは仕事中の怪我と言って、労災を使うのか、念のため病院へ行く前に事務所の方にどうすればいいのか確認した時、「上の人に聞いてきます。」と言われ、その時労災か自分の保険を使うかで話がややこしくなりました。 *結果的には、「仕事中の怪我はふせといて、プライベートで荷物を運んだ時に怪我したと言ってくれ。診察代は返すから」と指示をもらいました。 この事で不愉快に思ったのか、職長という役職の上司に「班長から聞いてんやけどそおゆうことなら辞める日決めて早く退職願を出してくれ。出した次の日仕事探せるように全部は無理やろうけど有給使えるように休ませたるから」と言われました。 毎日催促されています。「両親に考え直せと言われ了解を得れてない」と言ってまだ提出していませんが、今日「早よ出さんと、有給も退職金も知らんぞ」と言われました。 *退職金は払えない可能性があるからと途中から積み立てるようにと保険に入らされ、有給は21日残ってます。 この場合、退職願には7月31日と書いてますが明日又は4月中に出した場合、希望日に退職はできるのでしょうか? また、提出時に「7月じゃ遅い。5月もしくは6月に辞めろ」と言われた場合どう対処すればいいですか? この月は賞与があるのですが、去年の冬は2万だけでしたしあったとしても8万あるかないかくらいです。ないものとして期待はしていません。理由はこの時期に辞める人が多いみたいなので、これを機に本格的な転職活動をしようと思ったのと実家(鹿児島)に帰らないといけないかもしれないのでその時に有給を消化して辞めようと思ってこの日に決めました。

続きを読む

1,328閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    やめたいのが7月31日ですね? で、おそらく会社は6月でやめろと言います。やめる人にボーナスだしたくないですし、8万しかないって言っても引っ越し代考えればやすくない。要望を通したいのであれば労働基準監督署にお願いします。逆ぎれで「懲戒解雇だ」とどなられる場合があるので録音しておいて、労働基準監督署に持っていってください。労災隠しやった時点で犯罪ですから。

    ID非表示さん

  • 希望日どころか最短で退職を求められるでしょう。ボーナス後に退職はよくあることですが、それを会社に嗅ぎ取られたら終わりです。

  • 就業規則というものがどこの会社にもありますから、退職を申し出る日(退職日の○日前まで)を調べてみて、その通りにしてみましょう。 有給休暇を消化するのはあなたの権利ですから、上司に文句を言われる筋合いではありません。 尚、上司に「早く辞めろ!」などと嫌がらせを受けた場合、退職強要という不当労働行為に当たりますから、労働基準監督局という役所に申し立てに行くと良いでしょう。 しかし、冒頭の「労災隠し」(企業が一番やってはいけない隠し事)をするぐらいの会社ですから、とっとと辞められた方が良いような気がします。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる