教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2(女)です。アルバイトをしたいと思うのですが バイト経験はなく どうしたらいいか分かりません。

高2(女)です。アルバイトをしたいと思うのですが バイト経験はなく どうしたらいいか分かりません。今、調べれば調べるほど 何がいいのか、何が大事なのか わからなくなってしまっています。 もちろん高校生OKで 初心者歓迎なところがいいです。 バイトをするにあたって 選ぶ基準や条件は何が大事ですか? 私は今部活でマネージャーをしています ですが 家の事情でバイトをしなければならないので 週に何回かバイトで残りを部活に出ようと考えています。 なのでシフトを作れるところがいいです。 希望を言えば 体力的な仕事ではなく 喫茶店や居酒屋、本屋、ドラッグストアなどがいいのですが… 喫茶店的なのだと、できればこじんまりというような 個人経営?な感じのところがいいのです。 雰囲気がいいのが希望です。 そして、やりがいを感じられるのもいいです。 でも、そういうところだと時給は良くないのでしょうか? こんな私にあいそうなバイトは なんだと思いますか? やって良かったなどの おすすめできるバイト または、これはおすすめできないというバイトも 教えてくれるとうれしいです。 エピソード・体験談などもぜひ聞きたいです。 長々と読んでくださりありがとうございました。 答えられるところだけでも結構ですので どうか回答お願い致します!

補足

みなさん、回答ありがとうございました! どれも貴重な意見や体験談で考えさせられました。 ファーストフード店(特にマック)は私の性格からして ちょっと向いてないと思うので… 私はコンビニ、ドラッグストア、ウエイトレス(喫茶店とか) などが向いてるかなと思いました! 実際に行って見て聞いたりしてから考えようと思います。 申し訳ないのですが どれも良い回答で決め難いので たぶん…投票になると思います!

続きを読む

4,008閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちは 高校生女子です♪ 初心者さんに オススメは、コンビニです。 コンビニをなめてる人多いんですけど(笑) コンビニ業務はあらゆる仕事の基礎になることを 経験できるので、 今後のバイトにも役立ちます。 部活と両立ということなので 自由シフト制のところを 選ぶといいと思います。 こじんまりしたお店が希望のようですが そういったところは、従業員の数に限りがあるので だいたい固定シフトが多いです。 固定シフトだと毎週同じ曜日、時間に入るので 部活や学校の予定との兼ね合いが 難しかったりします。 その点、自由シフトだと 自分で入りたい日時を申告してシフトが組まれるので 高校生にはオススメです。 自由シフトで代表的なのは マックとか、一部コンビニかと思います 私は二年近く同じコンビニで働いているのですが 常連さんから差し入れをもらったり、可愛がってもらったり かなり楽しいです☆ また、最近新しいバイトも始めたのですが コンビニでの経験がかなり役にたっています(*^_^*)

    1人が参考になると回答しました

  • お店にもよると思いますが、居酒屋は体力使いますよ。 チェーン店で働いてましたが、忙しい時は休憩に行く暇がなく、ずっと動きっぱなしでした。

    1人が参考になると回答しました

  • はじめまして。 ドラッグストアで働いていた者です。 私は接客業が好きだったので とても楽しく働くことができました。 ドラッグストアですから普通のお店に比べると お客様に対する配慮が求められる職場であると 日々感じていました。 ナプキンや避妊具などの包装はもちろん 介護用紙おむつなどはそのまま 持つのが抵抗ある方も多いですので 袋にお入れしたりだとか。 どうすればお客様に快適に お買い物していただけるか どうすればお客様に快適に お帰りいただけるかを身をもって勉強するには適した 職場ではないかと思います。 お客様のお顔を覚えておくと 前回ご購入いただいたお薬、いかがでした?? なんてさらっと気遣いの一言が出てきますしね。 そんな感じで、気配りや心遣いを学べるドラッグストアは おすすめですよ。 将来的に社会人になったときも何か役立つかもしれませんね。 余談ですが、お化粧品などの試供品や新作を試せるという楽しみも(^^) 長文失礼しました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 最初のバイト選びって難しいですよね。自分はマクドナルドで働いてました。シフトは週ごとなので自由に組めますし、雰囲気も良かったので働きやすかったです。 まずは、バイトしたいところの自分の学生生活でやっていけるのか条件を満たしているところは電話をして面接していきましょう。バイトは必ずそこで働けるとは限りませんから。最初自分は3回落ちてます。 ちなみに、時給は最初低くても頑張れば上がるの問題ありません。 最初のバイト探しは飲食店をお勧めします。あなたは雰囲気重視みたいなので実際足を運んで確かめるのもいいでしょう。 頑張って下さい!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる