解決済み
宅建受験への悩み現在、社会人2年目(営業畑)の者です。 前々から法律系資格に興味があり、今年の宅建(10月)の試験を受験しようか悩んでいます。 現在は、ビジネス実務法務検定試験2級の勉強をしています。 後々は、ビジ法2級→宅建→行政書士(社労士)と知識を徐々に付けて、ランクをあげて行きたいと考えてます。 大学は一応法学部ですが、ほぼ知識忘れています(法学検定3級しか持ってません)。 ここで問題なのですが、仕事の関係上、年間で繁忙期(年2,3回)とそうでない時期がはっきりしています。 繁忙期は朝4時半起き、帰りは23時以降になります(繁忙期は3ヶ月は続きます)。 この期間は到底勉強はできません(昼休みも働き、土曜日も出勤になります)。 ビジ法2級は試験範囲・勉強期間・試験日の関係上、勉強時間が確保できます。 但し、宅建になると平均360時間の勉強が必要とのことで、私の一日に出来る勉強量から考えると、 最低半年は勉強しないと、宅建合格レベルまでたどり着けません。 半年間勉強となると、繁忙期と2回は重なってしまい、長期間勉強できない時期が発生してしまいます。 勉強は毎日コツコツやってこそ成果が出ると考えておりますので、勉強できない期間が発生してしまうと 合格できないのではと考えております。 このようなケースの場合は、来年、再来年の宅建試験に照準を合わせて、ノンビリ勉強したほうがよいでしょうか。 それとも、他の資格(簿記など)の勉強をしたほうがよいでしょうか。 ご回答願います。
699閲覧
出来ない、やらない、受からない理由付けは 幾らでも出来ると思います。 今年受けようと思った人が来年、再来年の話を した時点で合格無理ですね。 毎年、絶対受かりたいと思っている人も 落ちてますから、何時でもいいと思っている人は 気持ちで負けてます。 「明日やる」て言っていつまで経ってもやらずじまい の子供と一緒です。 現状、到底受からないを受かる方法を考えるのが 大人の勉強方法だと思いますよ。 ご質問内容の取得順も自分なら宅建→ビジ法 若しくは行書→ビジ法をのどちらかを取ると思います 年2回在る試験を優先するのは勿体ないですね。 暇な時期に基礎学習を終わせれば良いだけです。 繁忙期ですが、本当に時間作れないものでしょうか? 自分も営業職ですが、デートや遊びの時間は何とか 作ります、その気になれば出来るはずなんです。 (無論勉強時間も作りますから、徹夜もありです 24、5ですよね若いから十分できるはずです) それが出来ない事なら所詮その程度の考えなのでしょう… まずは、挙げられた資格が本当に必要か仕訳しましょう そして、本当に必要なら結果は別として今年絶対受かる 事だけ考えましょう。 資格試験だけじゃないですよ、ダメだと思ったときに物事は その時点で終わってしまいます、例えばマラソンもダメだと 思った時点で足が止まってしまうし、仕事もそうです。 弱気な考えで良い結果など出せるはずがありません。 辛口ですが、学生と違い、社会人で資格取得している 人は、かなりの努力しています、貴方だけが特別ではないです。 簿記は良いですね、とりあえず営業職でしたら商簿は嗜みとして 検定の有無関係なしに知識は必要と思います。
元不動産営業、宅建取得者です。 質問者様はどのようなご職業でしょうか? もしも不動産関連でなければ、私は宅建より 簿記の勉強をお勧めします。 私の場合10か月ほど働きながら勉強しました。 9時出社で11時くらいの帰宅でした。 空き時間にとにかく問題を解きまくり必死で勉強 しました。(職業柄必要でしたので・・・) それで何とか1発合格でしたが、支社の人間 50名程受けて2人しか合格しませんでした。 私の実感としてはあまりのんびりやるより、 1回に賭けないとモチベーションが保てません。 もう10年以上も落ち続けている社員もざらに おりました。 しかし、不動産の職業から離れた今、 宅建より簿記を取っておいた方が役に 立つと思っています。 質問者様の今後のキャリアアップをお考えに なってから、受験に向かって下さい。 社会人2年目でそれだけ勉強しようと するあなたは立派です。見習いたい。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る