教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整理解雇(リストラ)はどちらに非がありますか? 整理解雇(リストラ)を行う会社ですか? それとも整理解雇(リストラ)…

整理解雇(リストラ)はどちらに非がありますか? 整理解雇(リストラ)を行う会社ですか? それとも整理解雇(リストラ)される従業員が悪いですか? どちらですか?

続きを読む

593閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    どっちもどっちでしょうね。 正しい戦略とビジョンを確立できなかった経営陣。言われたことだけやるばかりで、利潤追求に対して自分たちで考え、実行しなかった旧型のサラリーマン従業員。

    なるほど:1

  • 整理解雇は労働者に非がないのにそれを行わないと会社が危ない場合に行われます。 この理由からどちらが悪いかといえば整理解雇をしなければいけないような状態に経営を失敗した会社の方に非があります。 もちろんそういう状況までなんの手も打っていない労働者もそういうことに備えがなかったという落ち度はありますが整理解雇の非はどちらにあるかと言えば会社側です。 整理解雇には「整理解雇の4要件」というものがあります。 くわしくはネットで検索してみてください。 これは労基法などで定められたものではなく過去の裁判で判断されたもので法律と同等の効力を持ちます。 これを満たしていなければ整理解雇は認められません。 日本の法律には権利のうえにあぐらをかくものの権利を保障しないという考えがあります。 こういう整理解雇の4要件などもちゃんと理解して会社があなたを整理解雇すると言われた時にその4要件を満たしていないからその整理解雇は認められないと主張しなければいくらいくら整理解雇の4要件というものがあっても法律は保障しません。 4要件を見れば分かりますがかなりそれをクリアするのは難しいです。 本当にその解雇をしなければ会社が危ないと言える状況でないとできないと言えます。 世間一般で言われる整理解雇もこの4要件をちゃんと満たしたケースは少ないです。 大抵は退職金などを上乗せすることでその主張をさせない事での整理解雇を行っているケースが多いです。

    続きを読む
  • リストラをするしか 方法が考えつかない 無能経営者の責任が80パーセント、 リストラされるまで その危機に気がつかない または 気がついても その対策を考えなかった従業員に非が 20パーセントあると思います。 この20パーセントの内の10パーセントは 将来リストラするような会社に入社した従業員の責任かと

  • 整理解雇に入る前の手続きとして、解雇回避の努力としての希望退職の募集があったはずです。それに伴う優遇措置があったと想われますので独立創業のチャンスだったはずです。整理解雇があるまでのんびりしていた従業員が悪いのでしょう。 幸運の女神には前髪しかありません。

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる