教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産業界の将来性

不動産業界の将来性不動産業界に転職を考えています 衣食住は固いって聞きますが、少子化人口減少が進んでいったら不動産の需要はどうなるんでしょうか?それを言ったら全ての仕事に人口は影響ありますが、特に不動産関係はどうなるんでしょう?教えてください

676閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    中古住宅の流通量が新築のそれを上回る勢いです。 これからは間違いなく、中古・リフォームの時代になっていくでしょう。 それからそう遠くない将来、日本も労働力人口の不足から、外国人を受け入れざるを得ないでしょう。 そうなるとまた住宅市場は活気づくと思います。 商業用不動産も、堅調な企業からの営業所や店舗新設といった一定のニーズがありますし、逆に経営が苦しい企業は、売却して、他の地価の安い地域に拠点を移す事もあるでしょう。また最近では福祉施設の建物が目立ちますね。 とにかく余程の僻地以外では一定のニーズはあり、バブル期のような取引は期待薄ですが、完全に廃れる業界ではないでしょう。

    ID非表示さん

  • 人気エリアの都市部のテナント空き状況でさえ・・・・・ 平置時間貸しPが増えてばかりでは・・・・ 個人住宅と一部ブランドマンション以外は 貴殿がご存知のように現状壊滅寸前 好転のきざしが チャイナ資本では かなりマズイですねぇ

    続きを読む
  • 不動産業界は 厳しさを増します。 新築住宅建設戸数は 既に60万戸時代に突入しています。 景気低迷の中で 地価も一部で下げ止まりになったものの資産価値は落ちています (動きが鈍る、仲介手数料も金額が減る) 震災以降 分散化の考えが定着し始めており、一極集中(地価上昇)では なくなって来ている。 など 厳しい話ばかりです。 ご参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる