教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

始めまして、波瀾万丈様。私は、浩二二千六と申します。 波瀾万丈様ほど見識があり、問題点を捉えて、分かりやすい回答者は見…

始めまして、波瀾万丈様。私は、浩二二千六と申します。 波瀾万丈様ほど見識があり、問題点を捉えて、分かりやすい回答者は見た事がありません。 故に私の人生相談に乗って欲しいです。 私は25歳の無職なのですが、職歴がほとんど無く、頭が悪く無能です。 こんな私ですが、人と話しすることが好きです。 ですから営業とか お客様の話しをよく聞いて、お客様の本当に欲しい物を見つける仕事がしたいです。 軽い会話などは好きではなく、あくまでお客様がすごく真剣に考えていて、大切にしたいことについて話し合いたいのです。 ウエディングプランナーとかがいいでしょうか? できればもっとビジネスの格好いい事に憧れます。頭が悪いので無理ですか? どのような感想でも参考にしたいので教えてください!!

続きを読む

197閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ご指名ありがとうございます。 先ず始めに、私は他人の人生を左右できるほどの人物ではございません。ただ自分の持っている知識が少しでも皆様の役に立てばと思って、書き込みをしているぐらいですので、大したことを書けないことを最初にお断りしておきます。 どのような仕事が貴方に合っているかは、実際にお会いしてみないことには正直なところ分かりませんが、質問文の条件からだけ推測して私なりの回答を書きます。 ①25歳で無職 それはとても大きな問題ではないと思いますが、無職のままでいることの方が問題だと私は思います。やはりどんな仕事でも経験になりますので、可能であれば失業保険を満期までもらうよりも、就職活動を実施なさることをお勧めします。 ②職歴がほとんどない それも大した問題ではありません。貴方の人生はまだ平均余命で55年もあります。今時は70歳まで働く必要がありますから、貴方の労働人生は45年もあるのです。45年ですよ。45年あれば、何でも出来ると思いませんか? 25歳になるまでに生きてきた人生の倍近く働くわけですから、何でも出来る時間はあるはずです。 今からスタート。職歴なんて問題は大したことはない。過去は振り返らないことです。 ③頭が悪く無能 文章を拝見する限りでは、頭が悪くて無能な方とは思えません。本当に無能な人は酷いですし、文章なんて書けません。少なくとも、自分の力で自分の人生を何とかしようと思って、知恵袋で指名のメールをなさっている時点で、無能だとは思えません。 ④「あくまでお客様がすごく真剣に考えていて、大切にしたいことについて話し合いたい」 とても素晴らしい考え方だと思います。この部分にスポットを当てて、職業を考えてみましょう。 ④-1: じっくりと腰を据えて、相手の立場に立って真摯に話を聞く仕事は実はたくさんあります。B to B系の仕事の大半はこれに当たります。単価の安いものをその場でさっと売るような小売業と違って、企業に対して製品を販売する場合は、相手の要望が何なのかを時間をかけて聞き取ることが重要です。ですから、貴方自身がなじみがない製品で、何に使われているのか分からないような工業製品の営業も考えてみてはいかがでしょうか? 私は貴方のようなタイプの人には、この手の一般の人にはよく分からないけど、世の中では必要な工業製品の仕事が合っていると思います。 大手や有名企業ばかりが全てではありません。日本には数限りないほど、小さいけれどもなくてはならない製品を作っている会社がたくさんあります。そういう会社の門をたたかれてみてはどうでしょうか。 ④-2: 上述のようなBtoBよりも、やはり一般の人に分かる仕事をしたいとお考えの場合なら、高額商品がお勧めです。ウェディングプランナーももちろん良い選択だと思いますが、もっと高価なものはどうですか? たとえば住宅メーカーの営業マンは、相手の人生で買う物の中で、最も高い値段の商品を提供するわけですから、巧みなセールストークよりも、にじみ出る人間性が重要です。お客様が何を望んでいるのかを聞いて、その夢を叶えてあげられるのも楽しいですよ。 ④-3: 視点を変えて、営業というような物やサービスを売る立場ではなく、何かの相談員はいかがでしょうか。NPO法人なんかで社会的な貢献をしている団体などでは、世のため人のために頑張っている人たちがたくさんいます。社会的な弱者の方々の話を聞いてあげるだけでも、相手の辛い気持ちが解放されることだってあります。 あるいは受験塾(予備校)の窓口なんかはどうでしょう。子供の人生をかけた母親たちの愚痴や不平不満を聞いてあげて、一緒になって頑張る方向に話を持って行くのもありかもしれません。 ⑤ご自身の才能について 最後になりますが、貴方の「人の話を真摯に聞くことが出来ること」は一つの才能です。これを活かす仕事という視点で考えたら、もっともっとたくさんあるように思います。 自分自身の特徴をもう一度見直して、ご自身の将来を考えてみてください。そして、どんどん失敗して、より大きな人間になれるように挑戦し続けてください。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる