教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの給料について

バイトの給料について高校3年生です。 約一ヶ月前にスーパーにバイトの面接に行き 採用してもらいました。店長がその面接の時に時給は平日750円休日950円と言いました。 しかしいざ給料日になり明細をみてみると平日700円、休日900円で計算され振り込まれてました。 給料の振込の担当の人に聞くと高校生は平日700円、休日900円と言われました。 大学生、パートが7平日50円と休日950円だそうです。 おそらく店長は勘違いしてたのでしょうが これはひどくないですか? 募集要項は店にバイト募集としか記載してなくて時給は書いてありませんでした。 やっと他の人とも馴染んだだけに残念です・・・ 文句言ったらなんとかなるでしょうか?

続きを読む

264閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    雇用契約書とかは書きましたか? 何時~何時で、時給はいくらとかの契約書。 がないなら…とりあえず…店長に面接の時に750円って聞いてましたけど?と言ってみるしかないですね…。 ちなみに…大阪府の最低賃金は…786円なので…この辺も言ってみては?(大阪府在住じゃなかったらゴメンナサイ) ひょっとしたら研修期間とか試用期間の間だ700円でって言われるかもしれませんが(^^;) たとえ試用期間の間でも最低賃金より低かったらダメなんですけどね~。 でも…言って居づらくならなければいいのですが…。

  • 上記の内容ではどうにもなりません。 双方の言った言ってないの言い合いなり最終的に店からの印象が悪くなり損します。あなたは雇われの身です。言い方は悪いですが、アルバイトなんていくらでも入れ替わりがきくんです。それが現実です。 それに、勤めて約一ヶ月というのもあります。経験豊富な人材及び能力ある人材には店側も昇給はすると思いますが、一般的に研修の身です。 しかし、上記の内容が書面(契約書など)に記載されてたりした場合は話しは変わりますが、まず上記の内容では無理です。法的にも無理です。 我慢して働くか、嫌なら他の仕事を探すことをオススメします。

    続きを読む
  • 文句を言っても難しいと思いますよ。いらないと言われたら困るでしょう。

  • よく聞く話しですが、言った所で何も変わらないです。考え方変えて、後の人間関係嫌な感じにするより、頑張って\50でも\100でも上げてもらえるように頑張りましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる