教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

傷病手当申請の件

傷病手当申請の件会社でのパワハラから鬱になりました。もう限界なので、退職しようと思ってます。休職後に退職という形が申請上は良いのかも知れませんが、周りにバレたくないので、退職の件を報告→有給を使う(その間に申請)→退職という事で手続きしようと思ってます。申請書に療養のため休んだ期間とありますが、例えば4/30が退職日だとして、4/30を欠勤にしたとします。そうなると待機期間が3日なので、4/27~4/30と記入してもらえばいいのでしょうか?また医師の労務不能と認めた期間に日付けも先生に言って 4/27~4/30と書いてもらえばいいのでしょうか?

続きを読む

357閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私と全く同じケースでしたので、私の経験でよければと思い、お話します。 ご指摘の通り、4/30を退職日とするならば、その前の連続した3日間を 待機期間とするのがセオリーですので、4/27~4/29とすれば問題あり ません。この3日間は土日を挟んでも構いませんし、すべて有給休暇で も同様ですが、とにかく3日間連続して待機期間を設定すればよいこと になります(飛び石は絶対に不可)。 ただ、もしその待機期間を有給休暇の消化で、とお考えでしたら、傷病 手当の取得のためだけならばあまり意味がないことですが、それでも万が 一を考え、3日を超える日数を私はお勧めします。 といいますのも、けがの場合ならば待機期間の前日にけがをし、即待機 期間に入ったとしても(上記の例に当てはめると、4/26にけがをして4/27 ~4/29が待機期間)不思議はないのですが、鬱の場合、けがのように 明らかに何月何日何時何分に発病した、と特定することが事実上不可 能ですから、申請を受理する側の心証が宜しくないのではないか、そん なに都合よく発病して待機期間に入った訳はないだろう、と勘繰られるか もしれない、考えたからです。以前、私と同じ境遇で傷病手当申請のア ドバイスをした方には、「可能な限り有給休暇を消化し、その取得する前 日から発病しているとお医者さんに診断書を書いてもらうように」とお話し し、無事受理されて現在受給を受けている方がいらっしゃいます。 しかし、実際、私はこの方法はとりませんでした。本当はそうしたかったの ですが、鬱になった原因のパワハラ上司がこの制度に無理解な人物であ り、なおかつ本社の人事サイドも不慣れな人間ばかりだった(精神疾患で の傷病手当申請は私が初めてだったらしい)ため、その上司はさらに増長 して私に対して有給休暇取得を妨害する行動に出たからです。 「誰の入れ知恵だ」「誰の差し金だ」はまだいい方で、しまいには「こんな働 かなくてもお金が貰えるような制度を利用していたら再就職なんかできない、 人生終わりだ」とまでその上司には言われました。 (ちなみに、現在私は再就職活動中ですが、一社決まりそうなところがあり、 今後自分の会社を設立する準備も並行して行ってまして、人生思いっきり 開けてますが(笑)) ですから、あなたの場合有給休暇がすんなり取得できればいいのですが、 パワハラがはびこるような会社のようですので、周りがあなたの足を引っ張 る行動に出るように思えてならないのです。そうなると、正直言って今のあ なたの心理状態では抗えないでしょう。 私の場合は悔しいですが全て捨ててきました。傷病手当が受給されれば そんなの小さいことだ、と自分に言い聞かせて。 もし、取得が不可能ならば、会社の中に理解者(できるだけ役職が高い人 間がベター)がいればその人にすがるか、いないようならば社会保険労務士 の方に間に入って貰う方が宜しいのではないでしょうか。私の場合、幸いに してその会社の専務が私の味方になってくれたおかげで、表立った妨害は なくなりましたが、なにぶん正社員が私を含めて3名しかいない部署でした ので、待機期間の前日まで陰で有形無形の嫌がらせは受けました。 家族や友人の支えがあったおかげで、それにも何とかかんとか耐えることが できましたが、その支えがなかったら、と思うと今でもぞっとします。 今振り返ると、私にとって傷病手当は新しい人生をスタートするうえで必要 不可欠なものでした。その恩恵に預かるために辛い思いをたくさんしましたが、 今はあのとき歯を食いしばって頑張って本当によかった、と心の底から思います。 人生リセットまであともうひと踏ん張りです。応援しています。 (追伸) それにしても、あまりにも私のケースと酷似していますね。例え話とはいえ、 退職日の設定を年度末ではなく4月末にするところなんか。 まさか、札幌に本社がある株式会社Sじゃないですよね?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる