教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入社してもすぐリストラされるかもしれない...不安です。

入社してもすぐリストラされるかもしれない...不安です。過去に事業所閉鎖、減給、人員削減が実施されたことのある、 経営状態が不安定な会社には転職しないほうが良いのでしょうか? 近々経営者がシビアな方に変わるとも聞いており これからリストラが行われるのではと見ています。 自分は同じ会社に長く勤めたいと思っているので 解雇や希望退職の対象にはなりたくありません。

続きを読む

358閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そうですね。すぐにリストラされるかもしれません。 けれども、経営者が代わったことにより、ものすごく発展するかもしれません。 未来は誰にもわかりません。バブル期には、JALに入社することは憧れでした。3.11の前日まで、東電は日本を代表する優良企業でした。 質問者様が定年する頃に、会社がどうなっているかなんて誰にも分からないんですよ。 大切なのは「いつ何があっても生き残れる実力」を身につけることだと思いますよ。

  • 過去に会社のダウンサイジングでリストラされた経験があるものです。 この経済環境が不透明な中、「安定」は神話になりつつあると思っています。 今いらっしゃる会社がどのような会社かは存じませんが、今後どうなるかわかりません。 不安定な世界での今後のキャリアを考えるのであれば、何があっても引く手あまたになるようなスキルや知識を、どちらの会社でより多くつめるかどうかをはかりにかけたほうがいいかもしれませんね。 といっても、質問者様が今現在、どのような企業にいるかによってだいぶ変わりますので、あくまでもリストラされたことのある人間の一意見として、ご参考までに。 ちなみに、リストラって、見方によっては悪くありません。 私にとっては、より良いスタートになりました。 転職に際し、ご不安を抱えているようですので、いろいろの方のご意見を参考によく考え、ご自身(あくまでも)で決定したほうがよろしいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • どの業種も厳しいと思います。私と後輩も本日、リストラの予告を受けましたが、どうしようもありません。会社も、生き残りを懸けてますから。これからは、何をしても食べていける、強い人が残ってくと思います。会社に尽くしても、駄目な時は駄目な時代です。

  • 過去に、事業所閉鎖や人員削減・減給をされているのであれば、今はスリム化されているとも考えられます。 今は 減給などの手を打っていない会社の方が珍しいので、これらの点だけで 会社の良し悪しは分かりません。 ただ、一般的に言うと 何か引っ掛かる点がある場合、パスされるのがよいかと思います。 先々 何かがあった時に 「やっぱり...」と言う思いが頭をよぎります。 これは 都合のよい記憶だけが 呼び起こされがちな 脳のしくみによるものなので仕方がないですが... ご参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる