教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

とある労働組合事務所で、パートの事務をしています。 急に別の事務所に異動しないかと言われました。 3年勤めていたので…

とある労働組合事務所で、パートの事務をしています。 急に別の事務所に異動しないかと言われました。 3年勤めていたので、新しい人より、 経験がある人がいいとのこと。 一見、良い条件のようですが。異動しないかと言われた事務所には ここ何年も事務員は雇っておらず、 ハローワークに募集もかけていませんでした。 今の事務所は、通勤にも便利で 仕事も担当する業務で、同僚からも 組合員からもある程度の信用なども あるつもりでした。 しかし、打診された事務所は通勤するには 今より不便になり、家族も反対しています。 ハローワークに募集をかけても希望者がいなくて というならわかる気もしますが、未だに募集すら していません。私の後任には、上層部の身内を 入れるつもりではないかとの噂もあります。 実際、「後任は決まっているのか?」 との問いに、「決して決まっていて、追い出すようなことは しない」との返事。募集していない理由も新しい人に 仕事を教える時間がないとも言われました。 二度ほど断ります!と返事しましたが、 また別の担当からダメ押しされました。 今は、知らないふりをして居座っていますが。 雇用契約書にも、異動を命ずることが出来るとは 一言も書いておらず、同僚の話では、パートの事務が 異動したとの前例は一度もないようです。 この組合ちなみに、普段は社員(組合員)が会社から 異動を命じられた時には、「不当な異動だ!」と抗議しています。 私からすれば、今回のことも「不当な異動だ!」となるのですが。 本来ならこういうことを相談するべき労働組合という中のことなので、 相談するべき場所が分かりません。 拒否してもいいですよね。 40代も後半なので辞めて次の場所を探すのも嫌なのです。

補足

補足します。 他の事務所には必ず一人、パートの事務がいます。 年齢も50代の方もいらっしゃいます。 私の年齢によるものでもなさそうです。

続きを読む

1,701閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    <補足> 異動を断れるのは、介護の為等にやむを得ない場合のみです。不当な移動だと訴えるような移動はまず行わないですし、そういう人は結構ご自身が何をやったのか自覚が無い場合もあります。 貴方は信じられないでしょうが、問題社員のとばっちりで移動になった人が居ます。その方は、とばっちりになった社員を辞めさせる為に移動になったと言ってますが「貴方のせいだ」と皆思っているのを知りません。 話しは横道にそれましたが、貴方には信じられないでしょうが「業務を覚えさせる為に別事業所に勤務させ、研修後に異動させることもあるのです。」あらかじめ、それを募集要項にのせ募集する場合もあります。 ただ、異動先は受け入れ出来る体制が整ってない場合も多く研修を受けても離職する事が多いのが現状です。その為に別事業部で慣れた人を移異動せる事もあるのです。貴方が見た募集媒体が全てでないので、あながち募集が乗ってないのも不思議ではないです。 異動は飲むが、新人が慣れてから新人と交代で再度その組合で勤務出来るのか。それが無理なら時給を上げて貰うなり。ご自身なりに交渉したらどうですか。貴方の断り方だと、何故断るのか理由が見えてこないので今のままだと、いずれ解雇になるような気がします。 そのうち解雇予告がでるかもしれませんね。また、移動を拒否した場合は職務命令違反として解雇になる場合もあるのです。転勤しない条件で入社していない限り正社員なら移動は付きまとうのです。 そういう事を言えるのは、その会社の組合は会社より強いのでしょうか。 労働基準監督署に移動命令を断れるか聞いてみてはどうですか。電話でも聞けます。 年齢も高いので厄介払いの可能性もあります。貴方が無期限のパートなのか有期のパートなのか存じませんが、パートで居れる上限規定が今度できるかもしれません。 ご自身で判断する事や此処で聞くより、労働法の専門家に聞いてみてはどうでしょう。

  • >拒否してもいいですよね。 拒否してもいいと思いますが、解雇されるかもと私も思います。 後任の聞き方や、断り方などが、相手に嫌悪感を与えているならば 余計にそう思います。 異動より、次の場所探しの方が嫌なら、 一見でも良い条件に思えるなら拒否せずに異動しておいた方が いいと思います。今は面子もたっているのでしょうから。 私も専門家ではないですが、異動無しの条件入社でないならば 異動はいたしかたないと思います。とはいえ、一度、法的なことを専門家に 聞いてみたらどうでしょうか。また他に、社内であなたの味方を探しましょう。 そうすることで、見えてくるものがあるかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる