教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業代支払について質問です 同じ会社の契約社員として働いているのですが、今年1月より職場が変わり契約も結び直しました …

残業代支払について質問です 同じ会社の契約社員として働いているのですが、今年1月より職場が変わり契約も結び直しました 昨年までは契約時の担当者の説明で「18時まで働いても残業代は出ない、法律で30分休憩を取らないといけないから18時以降働いた場合は休憩時間を1時間半と勤務表につけて」と言われてました(定時は9~17時半) 新しい職場でも同じようにつけていたのですが、先日他の契約社員は実労時間をつけ17時半以降の時間外が支払われていることが判明しました 残業時、勤務表には休憩時間を1時間半と書いていても実際は休憩なんて取れる雰囲気でもなく続けて働いています 今年1月契約時確認しなかった私にも非がありますが、遡って休憩時間を訂正し差額を支払ってもらうことはできないでしょうか? 回答を宜しくお願い致します

続きを読む

119閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    折角出会った縁ですから… まず労基法について詳しく知りたいなら労基署に話をしてください。まずは《あっせん》という仲介での話し合い制度を勧められます。 これが駄目なら証拠を持って監督官に申告して調査・指導してくれますが、支払うまでの責任は持ってくれません。 相談相手として ・労働基準監督署 ・弁護士会の無料法律相談 ・市区役所の就労問題相談会 ・地域の個人加盟できる職業別労働組合 が挙げられます。 おそらくは時間外手当だけでは済まないでしょうから長期的にみても個人加盟できる労働組合に加盟されておくと良いと思います。

  • >先日他の契約社員は実労時間をつけ17時半以降の時間外が支払われていることが判明しました これが事実で、客観的な証拠があり、質問者様も休憩時間が取れずに働いていたのなら、その未払い分を計算して請求することはできます。 支払ってもらえるかどうかは相手によります。

    続きを読む
  • 契約時の確認とは? 休みの時間も働いていた場合のこと? それで他の契約社員が実時間でつけているのが解ったからもらいたいと? 労働基準法調べてみました? 休憩時間を取らせないと違法になるから残業代は出ませんと担当者が告知はちゃんとしているわけでしょ。 ならば、他の契約社員があなたと同じ様に働いているならそちらも違法だし、会社も違法。 雰囲気とかではなく、休憩時間に働いているあなたも悪いでしょ。 それでも欲しいなら、会社に請求してみるべき。 払うかどうかは会社次第でしょ。 それで、その後の契約社員に影響が無い事を祈ってますわ。

    続きを読む
  • ここで相談してもしょうがない。 会社に申し出るほうが良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる