教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職先の企業について悩んでいます。

転職先の企業について悩んでいます。転職先についてお聞きしたい事があります。 現在、転職活動をしている30歳男です。 転職先の就業条件で悩んでいる事があります。 それは年間休日と勤務シフト(夜勤は無し)です。 私は現在、完全週休2日制で年間休日か121日の福利厚生の良い会社で6年間働いております。 しかし不本意な部署異動でやりがいが無く将来的に体に健康被害(有害なガス吸引•会社は無害だと主張)が出る恐れがある環境で働いています。 社内の人間関係は良い方なので、単純に仕事内容が転職理由で一刻も早く職を変えたいと思っています。 そして現在内定を頂いている会社があります。 在職とは異業種の業界でシフト勤務(夜勤は無し)で年間休日が107日の会社です。 仕事内容は興味がありやってみたいと思えるんですが、どうしてもシフト制(夜勤は無し)と年間休日の少なさが気になってしまい転職するべきか悩んでいます。 なぜ気になるかは以下の通りです。 •仕事内容は興味があるが、今の職と違いシフト制(夜勤は無し)で休日が少ない事が不満になり、また転職を考えてしまうかもしれない。 •現在、結婚を考えてる彼女と会う時間が減る(彼女は土日休み) •しかし、仕事環境が悪く一刻も早く職を変えたい(体調が良くない) 上記の不安点があるのであれは転職するべきではないでしょうか? 自分の条件の合う会社を追い求めて転職活動を続けるべきでしょうか? ※補足ですが今の状況として年齢が30歳だという事(応募の年齢制限)や中々、理想の会社から内定がもらえなかった事から転職活動が長期に渡っており、精神的に参ってる部分もあります。 転職経験のある方や、私と似たような経験をされた方がいらしたらアドバイスを頂きたく宜しく御願い致します。

補足

やはり勤務日がシフト制で休日が不定期になる為、土日休みの彼女と会える日が減るのが寂しいです。

続きを読む

330閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    転職する際には、何が一番大事かを選択した方が後悔をしなくて すむと思います。 全部自分自身の望みが全て叶う職場はありません。 なぜならば、考え方が違う他人がいる以上は仕方がないことです。 まぁ、仮にあったとしても人類は欲深いですので何かしら新たに 不満を作ってしまいそうですが。 私自身の経験から言いますと、文書を読んだ限りでは内定をもらった社には転職しない方がいいかと思います。理由は、最初から嫌なイメージがある会社でイキイキと仕事ができるとは思いません。 転職しても不満がでて日常生活もイライラしては周りにいる方々(彼女さん)に影響しかねないと思います。(私はこれをやってしまいました。) 転職活動は、長引き落ち続けると人格否定された感じがしたり、とても 辛いと思いますが、何が一番が大事なのかを考え、その条件にあて はまる会社をもうちょっと探してみるのがいいのかと思います。 また、もう既にやっておられるかもしれませんが、人事異動について もっとよく会社と話し合って異動して頂けるようお願いするのが、 現在の会社に愛着もあるみたいですので個人的には一番かとおもいました。

  • 健康被害のある部署は気になりますが、今後部署異動はあると思うので転職するべきでないと思いますよ。失礼かも知れないですが文章読んでいるとあなたは仕事内容ではなく待遇を望んでいるようにしかみえません。また、やれる根拠があれば別ですが内定もらっている会社の仕事内容にしても興味がある程度では危険です。自分は26歳で転勤が嫌で未経験の職種に転職しましたが、給料休み減るは、仕事できないわでかなり苦労しました。今はその会社に10年勤めてますが当時を思い出すと無謀なことしたなと思います。それと転職したときについてですが、人事が未経験OKなんて言っていても現場では即戦力を求めています。その温度差も苦労する点だと思います。長々すいません。悔いのない決断をしてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる