教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書に職歴を書く際に、正社員として在職していた会社が途中で合併により社名が変わった場合には入社の欄

履歴書に職歴を書く際に、正社員として在職していた会社が途中で合併により社名が変わった場合には入社の欄履歴書に職歴を書く際に、正社員として在職していた会社が途中で合併により社名が変わった場合には入社の欄には古い方の社名(入社当時の社名)を書くべきでしょうか?それとも現在の社名(合併後の社名)を書くべきでしょうか?入社と退職の欄に違う社名を書いているとややこしいと思うのでどうしたらいいのでしょうか? ちなみに一般事務のパートを受けます。

続きを読む

2,213閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    入社当時の社名で書いておいて、合併した日付を「〇年〇月に××社と合併。△□社と社名変更になる(〇〇部所属)。と書けばよいのでは? あとは、入社時と退社時の社名はそれぞれ書いておき、職務経歴書に詳しく書けば問題ありません。 パートだからと言って油断しないで頑張ってください。 ご検討をお祈りします。。。。。。

  • A社(現在のX社)に入社。あるいは X社(当時のA社)に入社。 と書けばわかります。

  • 確かに貴方が懸念される通りと思います。 私が思うに、合併後の、 現存の社名で入退社名を記載した方が無難の様に思います。 合格すると良いですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる