教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はセブンイレブンで働いています。友達からこの場を借りて利用させてもらいました。

私はセブンイレブンで働いています。友達からこの場を借りて利用させてもらいました。 セブンイレブンのよくない話を聞いた事ある方は多々いらっしゃると思うんですが…自分の店も本当に環境が悪いなとつくづく感じさせられました。 オーナーご夫婦の性格が良いとはまず言えません。口を開けば悪口、文句が始まります。仕事の事で言い方が言い方ならまだ許せます。でも仕事の事から関係ない所まで好き放題です。傷付けたり侮辱する事を普通に口に出しますし。従業員だけではなく業者からも嫌われてます。実際自分も業者さんに「本当に嫌。よくあんなんで接客業がやってられる。」みたいな話を聞きました。 新規の商品や予約(ケーキやワイン・年賀状の時期の)がある時は「買え!」「予約しろ!」です。普通「予約してもらえない?お願い。」「買ってもらえない?」じゃないんでしょうか?しまいには「お前金使うとこないんだから買えよ」裏で「何時も店に貢献しない。都合良い事ばっか言ってて嫌だ」と言われてました。必要な物は自分の店で買うようにしてるんですがそれっぽっちじゃ貢献のこの字にもならないみたいです。 自分は病気の親の為にも働いてるんでコンビニの高い商品を頻繁に買う余裕なんかないし強制される筋合いはありません。シフトでも年末年始協力してくれない人は時給下げます。と言われてます。 以前居た従業員は精神的におかしくなって店を辞めてます。店はオーナーと奥さんの店長が経営してる限りは変わらないんじゃないかと思ってて…。 早く区切りを付けて辞めた方がいいんでしょうか? 経験者の方や同じように嫌な思いをした方、皆さんのご意見やお話を聞かせてもらえないでしょうか?

続きを読む

551閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    最低ですねそこは辞めた方がいいですよ。もっと楽しいところありますから可哀想すぎて… 私の働いてた所は良かったです(何店舗か働いていました) 良くない印象の理由で辞めたら別のセブンで働けなくなるかもしれないので(過去にセブンで働いた事があると自分のデータが残るらしく新しくバイトしようとしたら照会されます)、正当な理由で1ヶ月後に辞めますと。そんなオーナー夫婦だとその1ヶ月ぐちぐちやばそうですがそこは我慢です。出来るだけいい印象で辞めましょう…安物の菓子おりの一つでも最後に渡して… 私も一度最悪な店で働きましたがすぐ辞めました。オーナーと店長(奥さん)と娘さんで経営してた所でしたがまず三人共人相が悪い。特に奥さんは貧乏神みたいでした。 経験者なのになかなかレジやらせてもらえずひたすら4時間びっちり店内掃除が三日間。 自分のロッカーもここ使ってと言われ開けると物がごちゃごちゃ入ってて服がかからない状態。 店長(奥さん)はレジの後ろのシンクに腰をよりかけ店員と談笑…(お客様から丸見え) レジ周りもバックヤードもなんかごちゃごちゃしてました ないですねこんな店こっちから願い下げ!!

  • すぐに辞めるべき。あなたも同じく病んでしまうよ。 この時期は、アルバイト募集がたくさんあるので、 何とかなると思います。今までの経験を生かすのなら、 コンビにでもいいだろうし、他のセブンイレブンでもいいでしょう。(いっぱいあるしね)

    続きを読む
  • 今すぐに区切りつけて次の視野を広めることを含み、今すぐに就職先やバイト先を決めてから辞めた方がいいよ。 あなたの優しさにつけこんで年末年始忙しいからとかなんとか今は辞めるなとか言われるかもしれませんが、無駄な情に流されないように そんなコンビニ辞める事が親孝行です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる