教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学卒業後、就職するか資格取得に専念するか迷っています。

大学卒業後、就職するか資格取得に専念するか迷っています。こんばんは。現在大学3年、税理士を目指そうと考えている者です。 一度高校を辞めて2年間フリーター、そして定時制の高校に通い今の大学に入りつい最近まで自分の将来について考えたことは殆どなく、資格なども取らずにここまで生きてきました。 しかし、大学で税理士試験の科目である簿記論の講義を受けて以来税理士という資格に興味を持ち始め、税理士を目指そうと考えるようになりました。 今更ながら日商簿記2級を勉強中です・・・。(><; 自分なりに考えてみた今後の目標は、先ず11月の日商簿記2級試験を受験し(不合格であれば2月に再受験)合格し次第会計事務所又は経理の仕事に絞って就職活動を開始する。そして来年9月から専門学校に通い、働きながら税理士試験を受ける。 もう一つは日商簿記2級の試験に受かり次第経理のバイトと税理士の勉強を始め、卒業後就職はせず2年間ほど資格の取得に専念する。 そして、1留して大学に席を残した状態で今年から2年間資格取得に専念して新卒で就職先を探すという方法を考えました。(2年遅れて大学に入っているため、この方法は危険だと思っています。) 本当にどうしようもない人生で、税理士を目指している方に鼻で笑われてしまうかも知れませんが、生まれて初めて興味が持てた資格なのでこの気持ちを大事にしたいと思っています。 アドバイス、厳しいお言葉何でも結構です。出来れば税理士を目指している方の意見が聞きたいので是非よろしくお願いします!

続きを読む

419閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    資格稼業というものは、途中でケツを割った奴らには判らないものがあります。 税理士を目指した・・・けどダメだった奴には税理士がどんなものなのかは絶対に判りません。。。判ったような気になる人もいますが。 私は大学卒業後、一般企業に就職したものの退職、転職を繰り返しました。 税理士試験を目指したのは30歳になってから、妻も子もある身でした。 働きながら必死で勉強しました。一日の睡眠時間は平均4時間、土日祝、盆正月は一日14時間勉強しました。 それでも合格まで5年掛りました。受験途中で会計事務所に勤務し、合格と同時に独立開業しました。36歳です。 最初の2年間は年収200万程度です。収入面では会計事務所に勤めていた方が余程マシでした。 なんだかんだの努力の結果、開業12年で現在はお陰様で職員5名の税理士事務所まで漕ぎ着けました。 クルマもメルセデスの乗らせて貰ってます。毎年、所内研修旅行で海外へ行かせて貰っています。 月に10日ほどゴルフも行かせて貰っています(仕事ですよ)。 がんばって資格獲ってください。途中でケツ割った奴の戯言は聞き流しましょう! 頑張れ!!!!

  • 私の経験から言いますと、 経理職に就きたいのであれば、 「日商簿記2級は絶対に取っておくべき」 ですね。 税理士ですが、 私も税理士を目指してTACに通った時期 もありました。簿記・財務諸表論は取得しています。 簿記の仕組や財務会計・税務会計を大学生 のときに初めて知ったわけですが、そのときは私も 「これは凄い仕組みだ!」と感動したものでした。 あの文豪のゲーテが「最高の芸術だ」と言った というのもうなずけます。 私は銀行に勤務した後、一時、税理士事務所で 補助者として勤めたこともあります。 (税理士事務所ではパートでした) ですが・・・ 「税理士資格のために、社会人として正社員で企業 に勤めずに生活する」というのは止めたほうが良いと 思います。 税理士資格を取るのであれば、将来は独立して やっていく気持ちが大切です。 しかし、資格を取っても気持ちだけでは、食べていけ ません。 今ある日本中の企業で税理士と関わりのない会社 なんて、ホント小さな小さな個人商店くらいなものです。 (個人商店でも売上高数千万くらいあるところは、民商 などに頼んで帳簿作成と申告をやっています) そして、顧問税理士を、そう頻繁にコロコロ変える会社 というのもありません。 親が税理士でもない限り、税理士事務所を開いてから、 そこから飯が食えるようになるまでに相当の年数がかかり ます。 それまでに、当然、ご自身は歳をとっていきます。 ・・・ 私は今、210億円程度の売上高の会社の経理職をして いますが、企業年金もやってて、安定している今のサラリー マン生活のほうが、よほど精神衛生上良い状態です。 銀行を退職後→税理士を目指したが、結局時間とカネが かかって生活(食)に困り、宅建資格と管理業務主任者 資格を活かして、稼げる不動産業界で営業マン5年半→ 今は、地元に帰ってきて経理マンです。 何が残ったか。 人生経験には確かになりましたが、社会人としては、 「職歴を転々としてしまった」という汚点です。 今の会社に入る際の面接でも、「もう転職は最後に しないとね」とハッキリ言われました。 同じ会社にいる先輩で、親戚で市役所を辞めて、 税理士資格を2年で取ったが、経理経験がないので 税理士事務所で働かせてもらおうと就活をしたけど、 採用されなかったと聞きました。 理由は、「年齢」です。 いくら税理士を取得しても、未経験で資格持ちに そこそこの給料を払える税理士事務所などは、そう はありません。 「資格」は、職を得るために、確かに有効な手段です。 しかし、「資格」を取ったからといって、人生が自動的に 開けるものではありません。 「まずは、社会人として正社員で、一つの会社に長く勤める」 しっかりした職歴を作りつつ、 「勤めながら、税理士資格のうち1科目づつ、確実に取得 していく」ほうが賢明だと思います。 私は、今は税理士資格には興味がそれほどありません。 社内で、事務系社員は、第一種衛生管理者を取りなさい と言われたら、その資格を取得したりしています。 講習で取れますが、甲種防火管理者資格もそうです。 私も、第一種衛生管理者と甲種防火管理者を取りました。 「会社が必要とする資格(有資格者となる)」を取るほう が何より使える資格だと、今日に至ってはつくづくそう思い ますよ。 今は、社内で一番の奨励資格「通関士」を来年は 目指そうと思っています。 営業所に1名有資格者を設置しないと、新店を出せない ため、社員誰でもよいから取得して欲しいと労使協議の 際に、経営陣がイチ押し資格に挙げていたので、 社内では、かなり有用な資格となっています。 (他業種・他社には関係ない資格でしょうけどね) しかし、経理職に就いているということは、私の中にまだ 税理士資格を思っている面もあるかと思います。 ですが、慣れてきた今の会社の中で、金曜の夜に同僚や 取引先の人と居酒屋やスナックへ行って、色んな話をして 過ごすという経験のほうがためになっています。 「いかに早く、一定の場所に腰を落ち着かせるか」 これが、人生を楽しく幸せに過ごせるかの一番の課題です。 それには、後ろ向きではなく、前向きに 「今は止めておこう(諦めようとまでは言いません)」という 判断を、いかに早く決断できるかが鍵だと思います。

    続きを読む
  • 働いた方がいいと思います。 会社会計はやはり会社員を一度経験した方が分かりやすいからです。 私は税理士の資格は持っていませんが、実務を知っているのと知らないのでは、知識も経験も違いますし、大卒と同時に税理士資格取れる賢い人は別物として、履歴を考慮するとフリーター期間が長くなり過ぎてしまう懸念があるので就職をオススメします。

    続きを読む
  • 税理士ではありませんが、昔資格試験を目指していたものです。 資格試験というものは、何年勉強したら合格する、と言う保証はありません。 そのことだけを、頭の片隅に置いてがんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる