教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業代を支払って貰えるか教えて下さい。自分の会社は最低でも7時30分から18時まで働きます。昼休みや10時休み3時休みは…

残業代を支払って貰えるか教えて下さい。自分の会社は最低でも7時30分から18時まで働きます。昼休みや10時休み3時休みはない時もあります。タイムカードは8時20分に事務所で勝手に押しています。帰りは5時20分に押しています。自分でタイムカードをおしたことは一度もありません。監督署へ行ってこの話しをしたら、監督署が動いて残業代を支払って貰える方向にいくのかしりたいです。

補足

一応辞めることにしていますのでどうなってもいいのですが、タイムカードを事務所から持ち出すことはできません。朝タイムカードを事務所の人が押したらタイムカードを隠します。帰りも5時20分に押しているので、自分は仕事中なのでタイムカードをコピーするのは難しいです。なんらかの証拠がないと監督署は動けないのでしょうか?

407閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    基本的に監督署を当てにしないほうがいいです。本来労働基準監督署は逮捕権はありますが、死人がでない限りそこまでしません!指導→勧告→検察庁に書類送検で会社が従わない場合最大書類送検で終わります。 しかし間違わないでください!会社に監督署が指導や勧告したからといって残業代は払うとは限りません!もちろん監督署も支払い命令も出せません! 賃金のやりとりは経営者と従業員つまり、使用者と労働者の問題だからです。 解決するには、まずは手書きでもいいので労働時間を記録しておきましょう! そして賛同者を集めて労働基準監督署に申告し個人加盟の労働組合に加入して会社と交渉するんです。 なぜなら労働組合がなければ、法的に会社は交渉する義務が無いからです。 つまり憲法28条に保障されている団体交渉権がありません! どうしても個別になるなら訴訟や労働審判というやり方があります。その場合は日本労働弁護団で検索してお近くの弁護士さんに相談してみてください! しかし裁判になっても証拠や証人がいればほぼ勝てます。それは、マクドナルドの名ばかり店長裁判やすき家サービス残業問題で裁判所は一分単位で支払い命令を出しているんです。 とにかくまずは、個人加盟の労働組合に相談したらどうですか? 詳しくは労働相談ホットライン0120378060に平日10時~17時に相談してみてください! 最後にすき家サービス残業問題を取り上げた個人加盟労働組合、首都圏青年ユニオンのYouTube動画をご覧ください!http://www.youtube.com/watch?v=e8RsAVviZms&sns=em もう一つ大阪でテレビでも取り上げられた個人加盟労働組合、地域労組おおさか青年部のYouTube動画もどうぞhttp://www.youtube.com/watch?v=uFRGwjlyOgY&sns=em

  • その会社は人を雇う資格も知識もモラルすら持ち合わせていません。 監督署に行って、どういう証拠が必要が相談してください。たぶん、タイムカードのコピーと給与明細、あとタイムカードに記載のない時間帯に働いている証拠がほしいと思います。雇用契約書と就業規則もほしいかな。それらを持って、監督署に裁判することを前提に相談してみてください。 あと、あなたが何もしないで監督署が全部良い方向にいくとは思えません。あなたも「絶対残業代を取る」という気持ちがほしいです。任せておいては、なあなあになる可能性もないとは限りませんし、人任せ程度の心積もりならやめたほうがいいです。監督署に相談までするということは、その会社にはもういられなくなる可能性のほうが高いですから。 自ら戦う意思をもってください。

    続きを読む
  • 面倒くさいから、とっとと告訴しましょう。アホな会社でアホと話しても時間の無駄です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる