解決済み
もし子供にピアノを習わせるとしたら・・・?もし子供にピアノを習わせるとしたら・・・? まだ1歳になる子供ですがキーボードを弾いたり小さいおもちゃのピアノに 大変興味を持っているようです。 テレビでもピアノの音楽が特に好きなように思えます。 私自身がピアノを小さいころしていたのですが中学生になって断念しました。 その当時はベートーベンのソナタレベルは演奏できましたが今ではさっぱりです。 でも子供にはピアノを弾けるようになって将来中途半端な趣味ではなく ずっと演奏を楽しめるような大人になって欲しいと夢があります。 職業にして欲しいわけではありません。 前置きが長くなりましたが、近所のママ友で一番なかのよい人がいるのですが その方はピアノの先生(コンサートをひらくぐらいの立派な人です)なのですが その人にいずれ教えてもらうべきか、ほかに習いにいくべきなのか迷っています。 その方に習うと家庭でやられているのでピアノ発表会というのは家で行う感じです。 ママ友ということもありいい面悪い面がでてくるような気がして。 みなさんでしたらどうされますか?
505閲覧
ピアノを習わせるには、時期があります。ピアノは大人の大きさの楽器ではじめますから、肉体的に耐えられないということがあります。(バイオリンでは子供用のサイズがありますね) 身体には個人差があるのでいちがいにはいえませんが、大体幼稚園の年長さん位が適当だと思います。ピアノを始めるまえには、数を(数えることと数字(指使いが書いてありますから)が最低でも5までは読めるほうが良いですね。というと年長さん位なのです。 ただし、上質の音楽にふれさせるのは早ければ早いほど良い耳ができます。絶対音感という意味ではなく、良い音を聞き分ける耳はどんどん出来上がってしまうのです。 ピアノを始める前に、リトミックとかソルフェージュとかいうグループでの音楽体験は役にたちますよ。おけいこのルールを覚えたり、約束を守るとか、自分以外の人をみることはとても大事になります。 ピアノのお稽古は、なかなかやめられないので、はじめに目標をきめて、それまでは頑張るというやり方をとり、好きであればだんだん目標を高くしていけばよいのです。お母さんがこういう曲をひかせたいというのがありますか?その曲のCDでも聞かせて、こういう曲がひけると良いねと目標を示してあげると良いです。 普通のピアノのお稽古は、キリスト教の文化を基盤にしクラッシック音楽を目指していることが多いので、その点を家族で考えておく必要があります。クラシックは日本の歌舞伎にあたるものです。 大昔の音楽を勉強するわけですから、大変上質ではありますが、小さい子供にすぐ理解できる音楽ではないことを知っておく必要があります。クラシックの時代に中でも、自分で作った曲を自分で演奏した時代もありましたが、今ではほとんどが再現音楽であることを理解していることが必要なのです。子供に面白いわけがありません。今の子供のほうが、よほどリズム感も良いですし、感性も豊かなのです。クラシック音楽の習いはじめの音樂の流れなど、つまらないはずです。でも、奥にいけば、今流行りの音楽ではあたえられない感動を得られます。 今の流行のミュージシャンのコンサートでは、何千人、何万人の人が集まるのに、クラシック音楽のコンサートでは席を埋めるのに苦労するというのが現実です。 音楽が高級とかいうのではなく、現代の人が自分の感性で作曲した曲は、時代を共有している分、共感を得やすいのです。でから、お母さんが、それとは違う音楽であることを知っていることが大事です。 ピアノのお稽古の良いところは、一人で音楽を完結して演奏できることにありますが、そのぶん大変でもあるわけです。バイオリンですと、たいていは伴奏が必要ですね。 最後にお友達の先生には習われない方をお勧めします。友達関係では、御互いに甘えがでやすく、なかなかうまくいかないのが実情です。学ぶ場には、良い緊張感があって初めて進歩や上達につながるものですから、少し位遠くて大変でも、お稽古のために、服を着替え、靴をはきかえて、緊張して先生の家にいって、習う子のほうが上達しています。
こんにちは。 「ママ友」先生はやめたほうが無難です。 既に挙がっているとおりいろんな意味で障害になることの方が多いと考えられるからです。 発表会もホールなどの会場で行うところの方が、いろんな経験になってよいと思います。
私だったら、ママ友に習わせません。 なぜならば、もしピアノをやめてしまったり、先生を変えることになってしまったりしたら気まずくなりそうだからです。 まだ1歳ということなら、一流の演奏家のCDなどをきかせたり、動画をみせてあげるといいですよ。 意外に、幼い子供でも分かるものです。 私の娘も、3歳のときから、オペラの「魔笛」が好きでしたし、「五嶋みどり」さんのバイオリン演奏が大好きでした。 ピアノ曲だけに限定せず、色々なクラシック曲を聴かせてあげるとよいです。 「子供だまし」ではない、本物をきかせてあげてください。 それが耳を育て、表現力を培うことになると思います。
子供が年長からピアノを習っています。 先生はお友達でもよいと思いますし、別の先生でもよいかと思います。 ただ他の方もおっしゃっているように、師弟関係になるので、子供と親に先生に敬意を払って きちんと指導を受ける、という、けじめが出来ることが大事だと思うので、そこがクリアできればいいのではと 思います。 ただ小さいとまだピアノも弾けませんし、まずは音遊び、リトミック、ソルフェージュからですね。 1歳時はピアノに興味があるように見えて、適齢期(5歳くらい)になると他のものに興味が移ってしまってることも・・・ 発表会の晴れの姿を見たければ、大きな教室だと皆さんドレス着て花束もらって記念写真撮って、 華やかですよ(笑)個人の教室ではあまりないかもしれません。 まだお小さいので、のんびりきめられてはと思います。
< 質問に関する求人 >
音楽(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る