教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラが激しく、仕事に支障が出ています。毎日、怒号と、到底終わらないような宿題(勉強と称してだが、本当に勉強になるとも…

パワハラが激しく、仕事に支障が出ています。毎日、怒号と、到底終わらないような宿題(勉強と称してだが、本当に勉強になるとも思える一方、その課題を毎日していると長時間労働になる。)を出され、土日祝日は休むなと言われ、精神的にも体力的にも疲れ切っています。単純な仕事をすることにも気力がなくなり、一番深刻なのは、思考力が減退していることです。営業なので、これは大変な重大な問題と感じています。それと、ノルマについて追い立てられるので、つい取引先に無理じいをしてしまいます(取引先=青果市場、スーパー)。取引先の方との人間関係も最悪で、先日退職届を出しました。結局は受理されませんでしたが、再度、二日前、口頭で辞職したい旨のことを言いました。けれども、一向に辞めさせてもらえません。睡眠障害で、心療内科にも行ってきました’結局、異常なしで薬ももらいませんでしたが)。 助けてください!!何かアドバイスをお願いいたします

続きを読む

553閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    それでしたら 労働基準監督署に入ってもらいましょう あくまでも中立な立場ですが休日出勤や残業代等色々と相談にも乗ってくれますし 会社に対して指導等もしてくれます ご自身のタイムカードのコピーや給与明細 無ければ毎日の帰宅時間をメモしたものを持っていくと効果的です

  • 個人加盟の労働組合に加入して相談されてはいかがでしょうか。 あるいは、NPO法人労働相談センターのようなところで無料相談を利用されてみてもいいかもしれません。

  • 質問者様へ 1 自己退職(契約の解除)は、民法627条1項にて、2週間の経過を経て終了です。 2 労働条件等が違った場合(雇用契約書の記載事実と)は、労基法15条2項違反と なり労働者からの即時解除も可能です。 3 労基法違反が在る場合は、労基署に申告しましょう。 申告権(労基法104条1項) 違反があれば、是正勧告をします。

    続きを読む
  • まず、労働基準監督署は、よっぽどのことがないと動きません。 会社のある、都道府県庁にある、労働相談センターに相談したほうがいいです。 また、心療内科は、使えなくなった内科医師がやってますので、精神科にみてもらいましょう。精神科は専門医です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる