教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業が先に帰っていくことにイライラします。

営業が先に帰っていくことにイライラします。私は営業事務です。 最近帰りが21時過ぎで、先に帰る営業たちを見てイライラします。 (基本21時までに退社するよう言われているのでそこらへんで帰ります。) 営業6人+店長に対し、事務は私一人です。 多分営業も遅くまで残っていたらイライラしてません。 多忙になった理由はいろいろで、 ・売上が上がらない→キャンペーンを企画→資料作成や商品手配、調整が回ってくる ・売上が上がらない→事務仕事は事務職に。(店長の考え) ・異動になった他部署の先輩の小さな仕事が色々回ってきた ・他店引継ぎ業務で仕事が1・5倍になった ・時間を喰う「会」が多い→(商品勉強会、店内会議、読書会、各種講習、親睦会幹事会、歓送迎会他) もちろん私も対抗して「掃除とか、商品の移動はみんなでやって」と提案します。 しかしやっぱり基本仕事量が増えすぎ&6人分の「お世話」は手が回りません。 でも売上が悪いので増員は全く見込めません。 会社が「早く帰れ」という考えなので、営業も帰って行きます。 で、私も「早く帰れ」と上司に遠まわしに言われます。 そして仕事を終えられず帰宅、次の日間に合ってなくて困る、という超悪循環です。 どこの職場でも私は仕事早いと言われてきたのに、ムリになってきました。 新人の営業もベテランの営業も揃って帰っていく姿を見て、ストレスで腹痛、生理がもう一ヶ月以上止まっています。 どうしたらよいのでしょうか。。。

続きを読む

5,416閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ああぁ〜、お気持ちよくわかります。 私はデザイン職でしたが、営業さんが「定時ぎりぎり」まで 外で時間をつぶして帰社して、定時ぴったりに仕事を持ってきて 「明日の午後一番にクライアントに持って行くから」と言われ。 当時の会社、残業代の規定があったのに支給ナシだったので、 泣く泣く22時頃まで毎日残業させられ、社長からは電気代の無駄 使いをする社員とののしられ…最悪でした(私、当時20代前半)。 営業さんが「時間つぶし」していると言ったのは、その会社を たまらなくなって辞めた後、ハローワークの帰りに買い物に行った ショッピングセンターで何度も営業さんが普通に買い物したり、 スイーツ食べてたりしてたのを目撃しまくったからです。 途中、自宅に帰っていった営業さんも見ましたし・・・。 「こんなことしてたのか〜!」って怒り心頭でした。 ですので…お気持ちはわかりますが、質問者さんのところの 営業さんはまだマシですよね(苦笑)。 上司に相談して、一人では手が回らないことを告げた上で、上司 から「早く帰っていい」というお墨付きをもらって、仕事は次の 日に放置で帰っちゃいましょう。 ちなみに私の部署の先輩は、ストレスが溜まりまくってしまい、 泣き叫びながらゴミ箱を蹴り飛ばし、ロッカーに5時間籠もって 大騒ぎした事があります。数日後には胃から吐血したようです。 ここまで行く前に、ちゃんと声を上げて騒いでみてもいいかも。 それでも改善しないなら、転職した方がいいですよ。 私も転職して、他の会社がどれだけ激務と言われても全く動じない 身体と精神力になっていたのにビックリしましたから。 くれぐれも、無理しないでくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • いくら忙しいとはいえども、毎日21時まで日中勤務の女性を働かせる会社を疑ってしまいますね。 「あなた方の仕事を私が負担しているせいで、私が遅くまで残り、 あなた方が早く帰るとは何事ですか?」と言ってもいいじゃないですか? パートで女性を入れてもらう事は出来ないですかね? お偉いさんを巻き込んで、現状を説明し改善をしてもらうようにしてみてください

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる