教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これはパワハラでしょうか?

これはパワハラでしょうか?主人ですが、もう2年ほど前から上司にパワハラ?と思われるような扱いを受けています。 もともとマイペースで、打てども響かずといったような性格に見える主人なのですが、彼の話を聞いていると、それって指導として適切なの?と思うことがよくあるのです。 例えば、ミスをしたとき(それもその上司が原因の一つ)に、2時間上司の机の前に立たされて叱られたり、 「お前のことはもう信用できない」「お前なんかを営業に出せない」「部署のみんながお前のことは足手まといだと思っている。」など何度も言われ、 「(少し成果を出せた件について)あれくらいでできたと思っていたらダメだな。」と上司の子分のような人とコソコソ、明らかにみんなに聞こえるように笑ったりといったことがしょっちゅうだそうなのです。 元々の営業の担当も外され、今は少ししか担当範囲をもらえておらず、成果も上がらないので給料も下がりました。 さらに、「お前の顔をもう見たくない」「明日会社に来てもすることないだろ」と、叱られた後など、年に何度か半強制的に有給を取らされました。 移動を願い出ても、「お前なんかどこの部署にも迷惑がかかるから出せない」と言われます。 そして、今は「社会人としての責任をどう取るんだ?」と辞表を出させようとされています。 上司の上の人に辞表を出すと、その人は「よく考えろ」と受け取らないでいてくださったそうなのですが、上司やその子分は「残念」といったかんじで笑っていたようで、さらに「責任取れてないだろ、どうするんだ」と挑発してくるそうなのです。 また、主人の成果になりそうな話には実行の許可を出さず、自分や自分の気に入った部下の同じ話にはすぐに許可を出すそうです。 主人にも至らないところが多々あるからこうなったのだと思いますし、主人もそれはよくわかっているのですが、こういった上司からの扱いというのはどうなのでしょうか? 世間知らずなため、これが普通なのかが判断できません。 どなたかご意見いただけますでしょうか?

続きを読む

235閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    これは普通ではありません。次元の低いいやがらせ(パワハラ)です。 ご主人の上司の上の方に直訴されたらいかがでしょうか? 早く対応しないとうつ病になったり出社拒否症になったら大変です。 小生も違った次元のパワハラに合い出社拒否症になりました。 上司の上が見かね小生を転勤させてくれ助かりました。 同じ部にいた小生の先輩はやはり同じ上司のパワハラに合い、体調を悪くし、出社できずトラウマが深く、 結局退社しました。いい先輩でした。参考にしてください。

  • 社会人としてその上司クズです。人権尊重すらありませんね!私もパワハラされたんですが、匿名で人事部にメール送信しました。次の日…その上司飛んじゃいましたよ! あなたも負けないで戦ってください!パワハラする人間は最低です! 応援してますね!本当に許せない!毎日日記に書いて証拠集めてください!そして我慢出来ない時に相談してください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる