教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職予定です。手続きした方がいいこと、 もらった方がいい書類等何かあるのでしょうか?

退職予定です。手続きした方がいいこと、 もらった方がいい書類等何かあるのでしょうか?来年に向け転職予定の為、来月現職を辞めます。 次の職が制作で作品を作らなければならない事、 現職上司が「12・1月に辞められると困る」という事で 11月末退職予定。(次の職場は決まっていません) 来春までには動く予定なので無職期間は2~3ヶ月程度。 * * * * * * * * * * * * * * * * * 1:失業期間中、離職票があればハローワーク等で、 就職希望者に失業給付金が支給されたりしますでしょうか? 2:退職までに会社からもらっておいた方が 役に立つ書類などありますか? 3:退職日までに同棲予定です。 会社から給与証明書等もらっておいた方がいいのでしょうか? 4:雇用保険について。現在加入しています。 退職したら今までかけていた分が退職金? として支給されたりするのでしょうか? 5:退職理由は「転職」なのですが、 失礼なく書くにはどう理由を記入したらいいのでしょうか? * * * * * * * * * * * * * * * 以上です。初歩的な事ばかりですみません。 宜しくお願いいたします><

続きを読む

464閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    基本手当の受給要件で、自己都合による退職の場合、離職日直近2年間で雇用保険の被保険者期間が12か月以上ある、ということが大前提の要件になります。これを満たしていない場合は、自己都合による退職の場合、受給資格はありません。 上記の要件を満たしているのであれば、ハローワークで受給資格認定の申請手続きをします。退職届を提出されたら、在籍中に離職票などの必要な書類を退職日に受け取れるように申請しておきましょう。普通の会社であれば、何も言わなくても、退職日の数日後には、ハローワークでの手続きに必要となる書類以外のものが記載されたパンフレットのようなものを添えて、送ってくるはずです。 自己都合による退職の場合、申請した日を含む7日間の待機期間があり、その後3か月の給付制限期間があります。その後給付制限期間中の認定日があり、その日から支給対象の期間が始まります。ですので、実際に給付を受けることができるようになるまでには、申請から約4か月後ということになります。また、給付制限期間中とその後の支給対象となる期間内には求職活動実績を3回以上、それ以降の支給対象期間には2回以上の求職活動実績がなければ支給は受けられません。求職活動実績に関する詳細は最初の手続き時に冊子が渡されると思いますので、それを読んでください。その冊子に、ここで質問されていることの殆どのことが記載されています。また、説明会が最初の手続きをした後に開催されますので、それには必ず出席しましょう。それに参加することも求職活動実績の1回分になりますので。 最初の手続き後に住所が変更になる場合は届け出が必要になります。給与明細は関係ありません。11月末に退職予定であれば、離職票などと共に源泉徴収票が届きます。所得税は見込みで納めているので、退職をすると課税対象額が減ることになるので、翌年の2月半ばから、3月半ばまでの確定申告をする必要があります。そうしないと、おそらく所得税に納め過ぎた分があると返還されません。まあ、しなくてもそれほど多くの影響はないですが。インターネットからも申告することは可能ですので、しておくに越したことはありません。 退職金と雇用保険はなんの関係もありません。 退職金は会社が積立などをして支給するものです。また、就業年数によっては支給されない場合もあります。どのくらいの期間就業していたのかわかりませんが、1、2年では出ない可能性が高いです。その点も含めて就業規則の退職金に関わる部分をご一読ください。会社によっては退職金制度そのものがない場合もあります。 退職届と言うのは、形式的なものですので、そこに本当の理由を記載する必要はありません。退職日と提出日、署名と捺印、宛先となる会社名と代表取締役の名前と「一身上の都合により…」などという定型の理由を書いておけば済むことです。本当の理由は退職届を提出する際に、お渡しする直属の上司にさえ簡単に話しておけばいいです。 ハローワークの他に、健康保険と年金を切り替える必要があります。市区町村で手続きすれば良いのですが、市区町村ですから、ゆるゆるなところはゆるゆるです。健康保険がなければ軽い風邪などで医療機関にかかっても、一時的に全額支払わなければならないので、そのためにも退職日に離職票などを用意しておいた方が良いのです。もしかしたら、離職票などが届いていなくても、手続きしてくれる可能性もあることはあります。要はそれまでの健康保険組合の資格を喪失したことがわかればよいので、職員の方が会社に連絡を取って、健康保険組合と記号などを教えて貰って、「資格を喪失しているかどうか、それはいつのことか等を確認して、手続きが完了する場合もあります。保険証はその場で渡してくれる場合もあります。何しろ地方自治体の事務なのでばらばらなのです。 年金についても同様です。健康保険の切り替えと同時に年金の処理をしてくれるところもありますし、そうではないところもあるでしょう。それは手続きをした際に、職員の方に聞いてみてください。

  • 1、次のお仕事が決まっている時点で、失業手当は貰えません。 ただし、次のお仕事が1年未満で辞めてしまう可能性がゼロでは無いなら 離職票は貰っておくべきです。 2、今は社会保険ですか?国民健康保険及び国民年金ならいりませんが、厚生年金なら退職証明書を貰って下さい。 また、離職票も会社から貰って下さい。 3、特に必要ないと思いますが・・・ 4、退職金はあくまでも会社がくれるもので、無くてもいいものです。 雇用保険は、失業後に【仕事をする意思があり、就職活動をする為にその支援をするお金】をくれる制度です。 次のお仕事がすでに決まっている場合や、結婚・海外引越し・病気など 就職活動が出来ない場合は受給出来ません。 5、転職は一身上の都合になります。 普通に退職届には一身上の都合により、いついつで退職します。 でいいと思いますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる