教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休と育休について質問です。(類似の質問もいくつかありましたが、少し状況も違うこともあり、質問いたします。) 長文です…

産休と育休について質問です。(類似の質問もいくつかありましたが、少し状況も違うこともあり、質問いたします。) 長文です。 現在5ヶ月の妊婦です。派遣社員として、今年の5月9日から働いてます。出産予定日は来年の3月9日です。 妊娠を伝えましたところ、派遣会社から産休や育休の提案がまったくなかったので、退職するしかないかと思っておりましたところ、 派遣先(現在就業している会社)より「産休にしては?」とお話しをいただきました。 そのことを派遣会社より伝えられたので、「産休あるのか~」と考えだし、家庭の事情もあり、できれば産休を取りたいと思いはじめました しかし、産後8週での仕事再開には友人たちからの経験談や、べビーのこと、不規則な不慣れな生活に不安があり、 プラス3ヶ月ほども良いので育休が取れれば・・・と考えています。 ただ、派遣先からしてみると、産休後にすぐ仕事に戻ってもらうのでなければ、私である必要もなさそうな感じなので、 では派遣会社自体の産休は?と思い、そのことを派遣会社の担当に話してみましたところ、 「(所属している)派遣会社自体には産休や育休制度がなく、派遣先から提案いただいた場合は産休を取らせるようにしている」との返事でした。「特例で長年働いてもらえているスタッフさんには産休制度がある」とも言われました。 それではやっぱり派遣先に育休を少しでもいただけないか相談してみるしかないかなと思っておりましたところ、 「育休は就業1年未満だと取得できない」、という情報を耳にしましたので、労働局に聞いてみました。 すると、今の状況では判断できかねるので、まずは派遣会社に派遣会社の育休の体制についてちゃんと聞いてみることを指導されました。派遣社員は派遣会社に雇用されているので、派遣先の意思は重要ではない、とのこと・・・。 その後、派遣会社の本社に産休・育休制度について教えてくれと電話をしたら、すぐに担当(派遣会社自体には制度がないと言った)より連絡があり、「とr今までの就業状況を労務士に相談してまたご連絡します」とのことでした。 なんだかぐちゃぐちゃになっていますが、このような状況で私は産休や育休が取れるのでしょうか? 就業期間の面でも取得可能かご回答いただけると助かります。 ちなみに、私は5月から派遣健保に加入していますが、産休を取得しない限り、出産手当金をもらうことはできませんか? 出産手当金はかなり助かるのですが、育休を取れない状況でしたら、産休は取らずに退職して、またベビーが落ち着いたころに仕事を探さなくてはと考えております。 ご回答、よろしくお願いします。

続きを読む

453閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず派遣元会社に産休・育休制度がないとのことですが、産休は労働法上認められているものですし、育休も本来は育児介護休業法により認められるべきものです。しかし、あなたの場合は勤続1年未満で出産を迎えるため、育休を取得させなければならない対象ではありません。あなたが育休を取得できるかどうかは、派遣元会社の好意次第です。 そもそも、派遣先会社が産休だけなら与えても良いとおっしゃること自体、ありがたいことだと思います。通常は派遣元会社で産休を取れたとしても、派遣先が異なる人材を派遣するよう求めるものですから。 つまり、あなたの場合、産休は取れる可能性が高いです。派遣先の好意により、復職する場があるため、産休を取り、出産手当金をもらえると思います。しかし、育休は取れない可能性が高いです。勤続1年未満だからです。 あなたの選択肢は2つ。産休で復帰するか、退職するか…になると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる