教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険 不正受給についてお聞きしたいです。 お客さんに 失業保険もらいながら 申告無しに派遣に登録すると言って…

失業保険 不正受給についてお聞きしたいです。 お客さんに 失業保険もらいながら 申告無しに派遣に登録すると言っていた方がいました。 どうやら 派遣会社のようで派遣会社でないらしく その派遣会社との契約ではないらしいんです。 いわゆる紹介だけで 毎日 違う場所で給料と証書 源泉徴収表 をもらうだけらしく 雇用保険 社会保険も無いからバレない。 と言ってました。 ・名前から分かったりしないんですか? ・交通災害保険には入ると言ってたのでそこから分かるとか? ・ハローワークはどうやって不正予防線を張っているんですか? 古くからのお客さんなんで チクるとも 注意をするともいかず できたら バレるというモトを知らせておきたいと思いました。 心理的な所はそれぞれなので大丈夫です。

補足

なるほど。 春という事は 確定申告の事ですか? 源泉徴収表がある以上はばれるという事ですね。

続きを読む

26,652閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >毎日 違う場所で給料と証書 源泉徴収表 をもらうだけらしく 雇用保険 社会保険も無いからバレない… この中で証書とは何の証書でしょうね? 不正受給が発覚するのは、告発(タレ込み)が一番多いようです、告発は匿名であってもハローワークは調査を行うようです。 他には、所得税から発覚するケース、今回の質問にも源泉徴収票とありますが、源泉するからには氏名・住所はわかっているはずで、偽名を使っていない限り、来春にはその人物がいつ働いて収入を得ていたかがわかるようになります、税務署とハローワーク間でそれらのデーターを共有しています。 他には、本人が知らない間に会社が雇用保険に加入している等が発覚の理由で多いでしょう。 本人に知らせるのもいいですが、出来れば貴方が匿名でいいので、電話又は書面でハローワークに告発してください。 その人が受給しているのは、多くの人の貴重な雇用保険料や税金なのです。 【補足】 そう言う事ですね。 国税局は特に個人に支払われたお金については、追求が厳しいようです、たとえ1円でも収入が超えれば税率が変わり所得税を追徴できるからで、個人が特定できるお金の流れであれば、ほぼ確実に把握しています。 そのデーターが市町村役所や厚労省などとも共有しています。

    3人が参考になると回答しました

  • 雇用保険 社会保険 タレこみでばれます。(源泉徴収表がある以上はばれるという事ですね)>これはばれませんね。 週20時間以内のバイトならタレこみでもない限り絶対ばれないのでハローワークにタレこんであげてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 不正受給は必ずばれます 今の様に知人、家族、職場の人間が安定所に密告をする 安定所の調査員が自宅や職場に訪問しばれる 会社が雇用保険に加入し、照合されそこでばれる 色々ありますが密告が一番多いです。 またばれたら支給は停止し、そこまでに支払われた給付金の返済、また支払われた給付金の3倍の追徴、そして延滞金の追加 もし期日までに支払われない場合、財産の差し押さえ、 悪質な者については刑事告訴、され詐欺罪に問われ牢屋行きです まあ自業自得なのでほっとけば良いのでは 仮にその方が14万円給付金を受け取っており3ヶ月給付されそこでばれた場合は140000×3×3+延滞金=1,260,000に延滞金です 失業中に借金が1,000,000越え最高ですねどうぞお支払い下さいと申し伝え下さい 計算は私の仮になりますが記載内容は殆ど同じです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バレない(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる