教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

離職票について。 会社から「雇用保険被保険者資格取得等確認通知書」と「資格喪失確認通知書」が送られてきました。…

離職票について。 会社から「雇用保険被保険者資格取得等確認通知書」と「資格喪失確認通知書」が送られてきました。 この「資格喪失確認通知書」の下にある「求職者給付等払渡希望金融機関指定届」の1~4欄を記入して金融機関に提出。 金融機関確認印を押してもらい、金融機関コードを入力してもらったら、これはどうするんですか???

続きを読む

1,633閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、本人に手渡される「離職票」は、失業のお手当をいただきながら仕事を探す前提で作成されています。 ですので、質問者さんが実際に失業給付の手続きをされるかされないかに関係なく、書類上は「手続きをするもの」として様式化されており、最下部の金融機関指定は、求職者が失業のお手当を振り込んでもらう際の口座を申告する欄、ということです。 質問者さんが失業給付を希望される場合、振込先に希望される金融機関で受けた確認印を元に、他の必要書類とともにハローワークへ行って手続きします。 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_procedure.html 何らかの理由で失業給付を受けないという場合、最下部の確認印をいただく必要はなく、実際に給付の必要が生じたときにいただくことでOKです。ただし失業給付を受けられるのは、離職日翌日から1年内というルールになっています・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融機関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる