教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職届と退職願は何か違うんですか?

退職届と退職願は何か違うんですか?

894閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    退職願は、労働契約の合意解約の申込みであり、事業主が承諾(受理)して合意退職が成立します。事業主が承諾するまでは撤回の余地があります。 退職届は、辞職意思表示による労働契約の任意解約です。一方的な通知で成立します。事業主には受理する余地がありません。よって辞職意思表示をすれば有効ですので、撤回はできません。期間を定めない雇用契約であれば、辞職意思表示をした2週間後は任意退職です(完全月給制など例外はあります)。 事業主と口頭で退職を合意してから提出する場合は退職願ではなく退職届です。すでに退職は合意できていますから、この場合は辞職意思表示をしているわけではありません。口頭で成立した合意退職を文書で提出しておくという以上の意味はありません。

  • 退職願いとは 平成○○年○○月○○日に退職させた下さい!というお願いをする訳ですが ただ、『退職するのはやっぱりやめます!』と言う事もアリです。 退職届けは 平成○○年○○月○○日に退職します!と なにがあろうとも退職する事を絶対に譲らないという気持ちをアピールしますので 上述のように『退職するのはやっぱりやめます!』っていうのは通用しません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる