教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度、今の会社を退職し、転職しようと思っています。 友達にきいたのですが、ハローワークにそのことを申

今度、今の会社を退職し、転職しようと思っています。 友達にきいたのですが、ハローワークにそのことを申今度、今の会社を退職し、転職しようと思っています。 友達にきいたのですが、ハローワークにそのことを申請したら、 祝い金がもらえるといっていました。 詳しい方、申請の仕方など教えてください。 また、もらった方とかどうやってもらったか教えてください。

続きを読む

1,517閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    7日間待機(失業保険申し込み後)後+1ヶ月以内にハローワークから就職できれば祝い金が支給されます。 この間に自己就職した場合は、もらえません。 この期間を経過すれば自己就職でも、祝い金をもらえます。 ただ、本当に少ないです。 祝い金=再就職手当ての支給要件は、 ①就職日の前日における基本手当ての支給残日数が、所定給付日数の1/3以上、かつ45日以上である事。 ②1年以上超えて引き続き雇用されることが確実である安定した職業に就き、または事業を開始した事。 ※過去3年以内の就職について支給を受けていない事。 ほか、色々ありますがこれくらいが一番重要だと思います。 あと計算方法ですが、 【支給残日数×0.3×基本手当日額】 です。 先日再就職手当を貰ったのですが、3ヶ月もらえば50万以上になったのに 15万程度しか貰えませんでした(大泣) しかも提出しなきゃいけない書類も結構あって、採用先の会社の人事に迷惑だったかも… と思ってしまいました。

    2人が参考になると回答しました

  • 「祝い金」とは「再就職手当」のことでしょうか? そうであれば、まずハローワークで「失業保険の手続き」をしなければなりません。 雇用保険を6ヶ月以上支払っており「失業状態にある」のが基本的な条件です。 在職中に転職先を見つけて再就職する場合は対象外です。 こちらのサイトを参考にしてみて下さい。 http://www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/av/028/

    続きを読む
  • 退職後の話ですから、在職中での転職では無理。 しかも、一定期間内はハローワークでの紹介に限ったりもします。 それともらえる為の期間があり、早すぎても対象者になりません。

  • 祝い金は、新しい転職先が決まってからの話です。 そのためには職安で失業者としての登録申請が必要です。 もし現在の会社を退職されるのでしたら、事務の人に、「離職票」と言うものをもらってきてください。言えば即出してくれます。 それを職安に持って行き、失業者としての手続きをなさってください。 まずは失業保険をもらうところから、スタートです。次の職が決まれば、職安から、祝い金が頂けるかと思いますが、おそらく3ケ月後の話かもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる