教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在庫家具の管理番号・管理コードのつけ方について教えてください。

在庫家具の管理番号・管理コードのつけ方について教えてください。在庫家具の管理番号・管理コードのつけ方について教えてください。 中古の家具家電を倉庫で保管しているのですが、管理システムがまだ確立しておらず、以前ほかの方が作った管理番号も途中でつけていないような状態で機能していないので、改めて管理番号またはコードをはじめから付け直そうと思っています。 管理番号というのは、どのように決めるのが良いのでしょうか。現時点ではエクセルで管理しているのみで、バーコードなどハイテクな出入庫管理システムはありません。以前は、数字を並べただけの管理番号だったのですが、できれば、ある程度種別できる管理番号またはコードが良いなと思っています。Google検索してみましたが、なかなか参考になるウェブサイトが見つけられなかったので、皆様の知恵をお貸しください。 家具の在庫管理などで、効率的に管理できる仕組みなどアドバイスがありましたら、是非そちらもご教示ください。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

2,921閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    管理番号に意味を持たせたければ、たとえばですが ***-****-**-*** のように最初の3桁が家具の仕入先(購入業者)、あと4桁が納品させれた年月、あとの2桁が家具の種類とかにしておけば、番号である程度品物が分かるようになります。ここら辺は皆で話し合って、規格化しておきましょう。 なお、件数が多いときは、思い切ってアクセス使うようにすると、すばやく情報が探せて、複雑な条件の検索も可能になります。 ちなみにアクセス使うと自動で割り当てると1から連番になります。

  • 基本的なことなのですが、 コード番号の「規格を決める」ことは誰にでもできますし、口出す人はワンサといることでしょう。 しかし、「規格を維持する」ことは、面倒だし、誰もやりたがりません。 早い話、一人の専任「コード師」を置いて、彼(彼女)にラベル貼りと、日常チェックをさせられるなら、コード番号などは、単純な一連番号と帳面だけでも十分なのです。 要するに、在庫管理の業務フロー全体のシステム化が先行しない限り、コード番号などは無用の長物。 まず、部分ではなく、在庫管理全体のシステム化を考えてください<(_ _)>

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在庫管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる