教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の受給について… すでに失業保険受給の申請は提出済みで、待機期間7日間が過ぎ、現在3ヶ月の給付制限期間中の者で…

失業保険の受給について… すでに失業保険受給の申請は提出済みで、待機期間7日間が過ぎ、現在3ヶ月の給付制限期間中の者です。 実際に給付が始まるまでの間にパートが決まってハローワークに今回の給付は見送る申請をする場合、正社員でなく、パートであっても受給資格者のしおりについている就職届けをパート先に記入してもらい、ハローワークに提出しなければならないのでしょうか? 受給者のしおりを読んでもよくわからず…。ご回答お願いします。 ちなみに、必要ない情報かもしれませんが、パートは扶養内で雇用保険や社会保険等は発生しません。

補足

mamei4さん、わかりやすいご回答ありがとうございます☆それを受けて、少し補足を… パートは週20時間以内で、来年1月いっぱいまでの期間限定です。前職は、今年8月15日に退職し、16日から旦那さんの扶養に入りました。 今回受給予定だった、今年8月退職した会社で掛けていた分の失業給付は来年パートを辞めてから失業給付の再申請をしても、もらえるんでしょうか…?

続きを読む

192閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    パートは扶養内で雇用保険や社会保険等は発生しません。 と書かれていますが、今回のパートを1年以上すると、 今もらえる雇用保険がパーになります。 雇用保険掛けてもらえないのでしょうか? 1週間に20時間以上の労働時間がある場合、1年以上雇用または、 期間のないものだったりするばあい、雇用保険は掛けてもらえるのでは ないでしょうか? 雇用保険かけてもらえないと、今度失業した時、合算で失業手当を受給 できなくなります。 補足をみて、 職安に聞くのがいいのですが、 ぎりぎり受給できるのかもしれません。 ただ、また、待機+給付制限3カ月かかるような気がします。 来年の1月でも、あと7カ月残ってますので、 90日受給期間だとすれば、ぎりぎりでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる