教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国民健康保険

国民健康保険15年務めた会社を整理解雇のため来月末で退職します。 前年度の収入が250万程度で、40代女性です。 一級障害を持つ母と二人暮らしですが、私自身も特定疾患を認定されてすま。 国民健康保険に入ると幾らくらいかかりますか? 給料も二か月ほど未払いで、退職金も分割にして支払われるそうで、今後の生活が心配です。 大まかで良いので教えてください。

続きを読む

275閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    金額までは特定できませんが、 貴方の場合、年収があるの、お母様の扶養にはならないかと思われます。 しかし、雇用保険の特定受給資格者に該当されるのではないかと思うので、 かなり、納付額が免除される可能性があります。 国民健康保険に入るには、 ①会社の健康保険の脱退証明書 ②資格喪失証明書 離職票など退職したことを証明できる書類 (雇用保険受給資格者証の写しをあとで提出しなければならないかもしれません) ③国民保険被保険者資格取得届 ④印鑑 ⑤保険証(お母様の) 離職日から14日以内に国民健康保険に加入しなければ、 離職日の翌日から健康保険適用にはなりませんので、 ご注意ください。 年金も 失業による特例免除をうけられるかもしれません。 離職票が会社から交付されると思われますが、 手続きをおろそかにする会社もあるので、早めに交付してもらうよう 請求するのもいいかと思われます。

  • 国民健康保険はお住まいの市町村によって保険料の計算方法が全く違います。 ですからここで質問されても誰もお答えできないと思います。 役所の窓口で尋ねてみてください。簡単に分かりますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる