教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業給付について 出産の為、産休を頂いて産後8週で退職します。育休は転職して一年以内だったので取得できません。

失業給付について 出産の為、産休を頂いて産後8週で退職します。育休は転職して一年以内だったので取得できません。 早く復帰したいので、退職後1ヶ月して失業給付の延長手続きをして、その後、すぐに就職活動をしたいのですが、子供を預けるところが確保されていないと、失業給付も受けることが難しいとききました。 ちなみに看護師をしているので、最近は病院に保育所が完備されているところがあり、そのような保育所完備の病院を就職先に選ぶということをアピールすれば、失業給付は受けれるのかどうか知りたいです。 同じような経験された方、また詳しく知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

補足

自宅周辺には保育所完備の病院が3~4件ぐらいあるので、片っ端から聞いてみようと思います。 今の職場は今年2月から就職したので、10月出産予定のわたしは労使協定にて育休は取れないとのことです。

続きを読む

208閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    職安判断ですが、自宅通勤圏で職安に求人を出している保育施設完備の医療機関はどれくらいあるでしょう? 〉育休は転職して一年以内だったので取得できません。 ・有期契約である。 ・労使協定で除外されている。 のどちらかに該当するのでしょうか? また、「1年」の判断の時点は、育休取得申し出の時点です(開始予定日1ヶ月前)。 〉退職後1ヶ月して失業給付の延長手続き 「30日経過後」・「受給期間の延長」です。 ※「受給資格の期限切れを凍結してもらえる」という理解が分かりやすいかと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる