教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大手上場企業から介護職に戻るべきかどうか…皆さんのアドバイス宜しくお願いします。

大手上場企業から介護職に戻るべきかどうか…皆さんのアドバイス宜しくお願いします。アドバイス宜しくお願いします。私は24才男で、今年の2月まで約2年間身体障害者の介護をしていましたが、結婚を機に給料がよく休暇が充実して興味のあった大手上場の精密電子製造業へ転職して契約社員で勤めています。 しかし、すれ違いから婚約破棄になってしまいました。その後仕事が覚えられず失敗が多い・仕事へのやりがいを見出せない・人間関係(雰囲気)が合わない・深夜の夜勤が続いて精神的に一杯一杯です。そんな状態なので雑談のときに何を話せばいいか分からず孤立してしまいます。また、昔から口下手で雑談が苦手で話したくても話せないこと多く、人見知りの生真面目で仕事を一生懸命するので職場になじむまでに時間がかかってしまいます。 実は20歳の頃に今に似た状況からうつ病にかかってしまい、完治したのをきっかけに人の役に立ちたいと思い世話好きなので介護を始めました。3Kでしたが口下手で不器用ながらも利用者に頼られていたのでとても充実感があって、尊敬できる先輩とも出会い、職場恋愛につながり結婚を意識したときに給料が安い・過度な業務・職員の入れ替わりが激しい・有給が取れず結婚生活が送れないと判断して今の職場に転職しました。(結婚を意識するまで辞めたいとは思いませんでした) 話が前後してしまいましたが、そんな状況で職員が辞めず待遇のいい特養の新施設立ち上げに正職員で介護職の募集を見つけ、安定した今の会社で何とか耐えるべきか、給料が低く大変ながらもやりがいのある介護に戻るべきか真剣に悩んでいます。 もし介護に戻るなら介護福祉士・ケアマネ・社会福祉士など上級資格取得を目指し、いずれ起業も視野に入れて頑張りたいと思います。また、介護のステップアップとして看護学校に通って看護師になろうかどうかも考えています。 よく人と違うと言われ、正直精神的に強くないですが鍛えて、何の為に仕事をするかの意義、出来る仕事とやりたい仕事、将来結婚したら続けられるか、家庭と仕事両立できるか。先を見据えてずっと考えています。 様々な経験をしている皆さんのアドバイス頂きたいです。辛口でもかまいません。どうぞ宜しくお願いします。

続きを読む

1,555閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 とても悩んでいるのがこちらにも伝わってきます。 ご自身でも気づいておられる様に、今の質問者様は婚約・仕事での体験からネガティブな状態になっています。 質問者様は現状を否定的に捉えているかもしれませんが、私からみると自身の性格・今の状態など「自分でも気づけている状態」はとてもよいことだと思います。 しかし、「先を見据えてずっと考えています。」 これはその言葉通りに感じませんでした。 「先をみて考えてしまっている・不安になってしまっている状態」ではありませんか? 私は、質問者様がみるのは「先」ではなく、『「今」の自分の心』だと感じました。 仮に… ①大手上場の精密電子製造業で、やりがい・人間関係に悩む ②介護職で、給料に悩む どちらをとっても、これから先の「方法」はいくらでもあります。 しかし、質問者様は「今は」悩んでいるため、質問中でおっしゃている資格などの「方法」も具体的ではありません。 大切なことは、「今」悩んでいる状態で、「先」をみて方法を考えることではありません。 大切なことは、質問者様の『「今」の自分の心』がどの方向を向いているか。 『「今」の自分の心』をしっかりとみつめ、「志」を見いだせれば、夢みている「仕事での充実感」や「幸せな結婚」に、真直ぐでも右往左往しながらでも向かっていく「方法」ははっきりしてくると思います。 ちなみに、30歳未満の福祉職でも年収450~500万前半程度は可能です。 (地方都市・管理者でない・夜勤なし・過酷な残業なしという条件でも) 「働きながら資格を取得する方法」や「就業先を探す方法」であれば、私の過去の回答もヒントになるかもしれないので、よろしければ参考にして下さい。 あともう1つ… ☆私もけっこうネガティブですよ☆ しかも、人見知り・口下手ですw

    1人が参考になると回答しました

  • 好きな介護職に就いたほうが良いと思います。 介護職の給与は低いけど、あなたは年齢も若くやる気があるので、経験を重ね、受験資格を取得したら介護福祉士、ケアマネなど資格を取得していけば給与も変わってきます。 看護師を目指すならなお更です! 準看、正看、この先安泰です!! 仕事はやりがいや充実感があってこそ! 世の中には高い給与のために我慢できる人もいますが 病歴からみても、あなたはそういう人ではないのでしょう。 人生一度きり。 まして、一人身なら、やりたい事をやったほうが良いです!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 介護職に戻られればいいと思います。 身体障害者施設と特養は違いますが、老人関係のお仕事でいいのでしょうか。 今の職場は給与はいいでしょうが、やりがいが見いだせないんですよね。 ある程度目標があれば、給与や資格はついてきますよ。 看護師になるのであれば、奨学金なども視野に入れて、看護学校に進まれたらいいでしょう。まだ若いので、どんな方向にでも舵取りできますよ。 自分は、ケアマネの資格を取って雇われ4年。居宅介護支援事業所を昨年開設し、今38です。何とか夫婦で人並みな生活出来る水準です。 介護だって、資格があれば、そこそこできますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 介護の世界に転職して早くも5年が経ちました、介護老人保健施設に勤務していますが… まだまだお若い貴方は、好きな道に進める環境に有りますからチャレンジをしたら如何でしょうか?と、言いながら…しかし、逆にいうと、今後の生活を鑑みると、今の企業で踏ん張り将来を見据えて頑張って欲しいとも感じます。私は貴方と逆で、東証一部上場の流通関係の職場から、介護福祉の世界に転職しましたから給与は、半分以下になりましたね。まぁ、年齢も52歳ですから、今さらアクセクしませんが(笑) 貴方はこれから何十年も社会で働き、結婚し、子供も養い育てなければなりません。それを考えると安全策を取るのが良いか?反対に厳しい中でも自分に合った仕事を定年まで勤めるか? 私ならば、やはり、この歳で貴方の親くらいですから、親の立場で言うと「安全策」を狙いますね! 貴方にして見れば、今の仕事は、毎日が苦痛なんでしょうね? しかし、もう少し我慢して視野を広げ、自分から会話なども勉強されてはどうでしょうか? まだまだ若いですから、やり直しは出来ますから、もう少し一般企業で勉強しては如何ですかね! 頑張りましょう、私は人生とは死ぬまで勉強だと信じていますよ♪

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる