教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、転職中の23歳女です。先日、某脱毛サロン(フェイシャル等も行っている)より内定を頂きましたが迷っています。。

現在、転職中の23歳女です。先日、某脱毛サロン(フェイシャル等も行っている)より内定を頂きましたが迷っています。。いつもご参考に拝見させて頂いています。 初めて投稿させて頂きます、どなたかアドバイスお願い致します。 現在、転職活動中です。(前の会社は先月いっぱいで退職致しました) 今回のも含め転職を2回経験しております。 (1回目は短大を卒業後、アパレル・2回目の最近まではジュエリーの販売員です) 最初はハードワークで身体を壊し、今回は店長などキャリアアップを目指し、給与などの面での転職です。 接客・販売で培ったコミュニケーション能力を活かした仕事に就きたいと考えております。 そして先日、とらばーゆに記載されていた脱毛サロンより予想外に早い内定を頂きました。(応募してから1週間ぐらいです) ですが、他の企業もまだ受けてみたく、面接だったり履歴書を送っている最中でもあり迷っています。転職は今回のもので出来れば最後にしたいと思っています。もちろん、どんな会社も入ってみな いと分らないとは思いますし、内定を頂いても新しい環境というものは不安なのだと思います。ですが、入ったあとに『違った・・』と思うことはなるべく少なくしたいのが本音です。 この気持ちをせっかく内定頂いたのに切り出しにくくお伝え出来ませんでした。会社側に失礼では、中途ならすぐにでも入社して欲しいものでは・・と思ったからです。 また、面接や内定を頂いたお電話のときにも給与に関する話や入社日についての相談、他社を受けているかなど、そのようなお話は一切されませんでした。内定のお電話を頂いたときもこちらの返事など何も聞かず、9月1日より入社する前提で研修の話を進められました。余計に待って頂けませんか、とも言えず。。。 (現在手取り13万、募集要項には19万以上、給与もあるので今よりは上がるかと) 入社日は全然良いのですが前提な対応がちょっと驚いてしまいました。 他の知恵袋で同じ内容の質問で調べてみたら皆様との会社の対応が違い、不安になりました。 この対応は普通なのでしょうか? こちらから切り出さなくてはいけなかったのでしょうか? 転職活動されてる方はどのように進めているのでしょうか? 皆さん、1社だけではないと思うのですが・・・ また、現在されてない方もアドバイスを頂けたら助かります。 まとまりのない文章で申し訳ないです。 お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。

続きを読む

9,556閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自分も先月末に退職し、現在就職活動中の25歳男です。 7月上旬に20社ほど応募し、現在各社の面接等が進んでいる最中です。現在2社内定をいただきました。この1ヶ月弱の自分の体験を基に回答します。 >この対応は普通なのでしょうか? 入社前提の態度は普通ではないと思います。先方から、入社の意思を一週間以内に伝えてほしいとか期間を提案してくるのが普通じゃないですか?自分が内定もらった会社はいずれもそうでした。 給与面についてはこちらから聞かない限り先方からわざわざ話してこないのが普通だと思います。よほどスキルや経験がない限り募集要項に出ている最低保証額(あなたの場合19万)が適用されるはずですからいちいち確認する企業はありません。手当てとかは聞けば答えてくれる程度です。 他社を受けているかとかは聞かない企業も多かったです。 >こちらから切り出さなくてはいけなかったのでしょうか? 複数社を受けているというのは人生をかけた就職活動をしている人にとって当然のことですので、別に事前に言わなくても相手はわかっているはずですよ。言いたければ言ってもいいですが。 とりあえずこれからあなたは本当にその会社に入りたいのかをよく考えた方が良いと思います。あなたが入社しない場合、その会社は代わりの人材を至急さがさなくてはいけませんから、内定受諾を長い間保留にするのは難しいと思います。内定辞退は確かに相手に失礼です。でも人生かけた転職活動なのに相手に失礼だから入社するというのは間違っていますよ。内定を辞退するのであれば早めに(2、3日以内に)電話で連絡を入れ手紙でお詫び文を送るのが良いです。 その会社については自分は知らないので何ともいえませんが、なんとなく危険な感じがします。その企業についての評判を再度ネットで情報を集めたり、実際に店舗に行ってみたりして本当に長く働けるところなのか吟味したほうがいいと思います。 実際入ったあとに「違った・・・」というのは仕事内容、残業時間、給与面などさまざまな面でありえると思いますが、その自分の想像と実際の違いを埋めるためにも、不安に思うことを聞けばいいと思いますよ。本来は面接のときに聞いて解消しておくべきでしょうが、まだ入社前ですので間に合います。人事の方に聞いてみましょう。 >転職活動されてる方はどのように進めているのでしょうか? 自分の場合には退職前(7月上旬)に20社程に同時期に応募しました。そうすれば大体内定の出る時期も同じ時期になり、選ぶ余地ができると思ったからです。ただ、それでも早いところは7月末に内定が出て、遅いところはまだ筆記試験しか終わっていないという状況で思うようにはいっていないのですが・・・。ただ、応募した20社の内でも内定もらえたら絶対入社するという会社が3社あるのでその3社を基準に進めています。3社の内どれか1社から内定がもらえればその時点で他のすべての選考を辞退するつもりです。予想外に早く内定をもらった滑り止めの2社についてはすでに辞退しています。仮に志望の3社がすべて落ちたら、妥協して内定もらえた企業に行こうと思っていましたが、何とか第一志望の会社から内定もらえそうなのでうまくいきそうです。 3ヶ月以上無職期間ができると採用に響きやすいそうですから、なるだけ10月末までには決めたいですね。自分は新卒の時に会社選びに失敗して経営難な会社に入ってしまい将来不安になって転職を決意しました。多分10年後には倒産するだろうという状況だったので・・・。やっぱり自分の人生ですから会社選びは命がけです。思うままに書いていたらついつい長くなってしまいましてすいません。転職活動大変ですがお互いがんばりましょう。

  • きつい言い方ですが、辻褄が合っていませんよ。 退職理由と仕事探しがばらばらです。 例えば今回のケースでも、前職でのスキルだのと言うのならば、今回何故ジュエリーに行かないのですか。 二度の退職理由がどう見ても、就職の為の後付理由に見えます。 違う退職理由が有るように感じてしまいます。 まともな会社ならばそこを突いてきます。 今回希望しているのは、エステの部類です。 エステの退職率の高さを考えると、また一度目の退職理由を考えると止めておくべきです。 体力的にはきついです。 会社の対応は通常ではないですが、中途採用という状態で、しかも短期での退職が、理由が有るとはいえ続いているのも通常ではありません。 中途と新卒者は異なります。 会社ばかりに通常を求めているのは無理です。 今一度、 ・退職理由と志望動機を組み立て直すこと。 自分が納得するのではなく、会社が納得するかです。 ・受ける会社を選定し直すこと。 目についただけで受けていませんか。 ・自分の位置を確認すること これらをしないと、転職を繰り返してしまいます。 また入れる会社は、まともな会社は無く、頭数を揃えるだけのために入れようとする会社しか受からなくなります。 怒りとして捉えるかどうかは分かりませんが、そう思います。 文を拝見していると、恐らく仕事はきちっと出来る人だと思います。 しかし会社に入ると欠点が目立つ。それには耐えられない。 我慢することよりも、転職を選ぶ。 と言う人ならば尚更、今しか立て直せるチャンスはありません。 何れにせよエステは止めておくべきかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

脱毛(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

脱毛サロン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる