教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中に辞めた場合の失業給付について。 ハローワークで見つけた正社員募集の会社に入り在職中です。 ●試用期間3…

試用期間中に辞めた場合の失業給付について。 ハローワークで見つけた正社員募集の会社に入り在職中です。 ●試用期間3ヶ月 ●試用期間中は雇用保険、社会保険全て加入させてくれない ●試用期間中は3ヶ月の契約社員 と言う雇い入れ通知書を渡されています。 ハローワークには再就職手当ての申請を出し、先月末に銀行口座に受け取りました。 失業給付90日、一回支給された後、再就職しました。 ですが 試用期間中は社会保険に加入させてくれない(雇用保険も) 、雇い入れ通知書を渡されて、そのような条件だったのを知ったのも働き初めて2週間位だったこともあり、 また、仕事内容が全然違うので辞めたいと思っています。 ですが、この場合、今の会社に退職証明書を発行してもらい ハローワークに失業給付の再開を申請したいのですが、 私は失業給付の支給対象になるのでしょうか?

補足

私の前回の質問を読んでくだされば、内容が把握出来るかもしれません。 よろしくお願いします。 職場に馴染めず辞めたいという気持ちもあります。 お盆明けには決断したいと思っています。

続きを読む

18,280閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    補足読みました。(長文になりすぎるので前の分を消しますね) ハローワークでも「試用期間3カ月」という表記は保険等は正社員と同様で 給与に関してが少し安くなるといったもので、もちろん3カ月後には給与も含 めて正社員と同じことになるという認識でいると思います。 (私が求人受付処理をしていた時にも明記していても実際の雇用条件は正 社員と同じ扱いが前提でした) 余程双方のマッチングが上手くいかず退職となる場合もありますが、ほとんど の方が正社員として問題なく働いておられましたし。 なのでハローワークの方も再就職手当の申請を促したのだと思います。 再就職手当は1年以上の継続雇用条件の場合しか支給されませんから。 そして支給されているのであれば会社側がハローワークに虚偽の内容で求人 を出していたという事ですから、やはり消してしまいましたが、ハローワークに その旨を話し、一方的に渡されたという雇い入れ通知書なるものを見せては。 再就職手当についてはアナタが意図的に不正受給をしようとしたわけではない ので、前の回答時でも書きましたが再度の失業手当を申請し、受給がされる 際に、その分を引かれた残りの額が支給ということになると思います。 (ただ私が働いていた時と何か変わっていたら他の方が書いてるように返還を求 めるのかも? 事情は違いますが、支給6カ月の方が4カ月分を残し、再就職 で手当てを焼く1ヵ月分受け取り、再就職後、3カ月程で退職して再手続き した例がありましたが返還等ではなく残りの分のみ支給でした) 今、求職者も多くハローワークもイッパイイッパイだと聞いています。 それを理由に求人内容をきちんと把握できてないのはいけないのですが、全て の企業の調査どころかほとんど申請通り、そのまま掲示してるのが実情です。 アナタには気の毒でしたがハローワークに申し入れをし、万が一ハローワークの 対応は誠意のないものであれば労基署へ相談していただくのがいいと感じます。 労基署に配属されていた時にハローワークの方から紹介した会社の事で相談に 来られた方ですと相談が回されてきていたのでハローワークから監督官へ話がい くかもしれません。 再就職して半月後に通知書を受け取り、その後に再就職手当を受給している ので日が経過するほど保険の事とかを了承していたと会社側から言われかねま せんので早急に動かれるのがいいと思います。 ただ、もしアナタが試用期間中は無保険を了解したとしてもハローワークの紹介 で再就職手当対象の求人なら無保険(雇用保険までも、ハローワークは基本 パートも雇用保険に入りましょうを推奨してる立場です)の時点でダメなので、 ハローワーク側は相談されたら無視できません。 そうですね、お盆休み中にゆっくり考えられて、もしご家族等に相談できるなら 聞いていただいてよい決断ができるよう祈ってます。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 質問内容がホントだと、ハローワークはとんでもない間違いを犯していますいますね。 再就職手当は1年以上の雇用見込み及び雇用保険加入が無いと支給はされません、なので再就職手当が口座に振り込まれたと言うのは勘違いじゃないですか?、貴方の間違いで無ければハローワークのミスです、間違った手当の支給なので返還請求が出る可能性があります。 ただ、ハローワークがこのようなミスをする事は殆どないので、貴方の間違いではないかと思うのですが如何でしょうか? ※雇用保険受給の再開は可能ですが、もしホントに再就職手当を受給されたのであれば、再開の手続きの際に返還の話が出るかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる