教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

*介護職を簡単に考えている友達について*

*介護職を簡単に考えている友達について*事務職志望だった無職だった22歳の友人が、事務の面接を全てキャンセルして介護の仕事に飛び込みました。 その理由も「カナダのケアギバー就労ビザが欲しいから」だそうです。経験とお金を貯めてカナダで改めて学校に通い、最終的に介護士として住み込みで働いてみたいそうです。 それを聞いて私は安易だなぁと思ってしまいました。友人は働き始めて1ヶ月です。仕事は夜勤とか大変だけどやりがいがあるし楽しいと言っていますが、今まで事務命で介護なんて…と言っていたので何だかなって感じです。 カナダで働きたいって何か非現実的ではないでしょうか?そんな簡単にいかないと思います。 それに数年後に辞める前提で働くなんて、採用してくれた会社に失礼ではないですか?(面接時には黙っていたみたいです) 友人に上記のことと、そんな簡単に就労ビザはおりないということを話したら「高卒で経験もお金もない私が海外で働くにはこの方法しか無いんだ」と言われました。25歳までには出発したいそうですが、仮に日本に戻ってきても30歳前後。この先はどうするのでしょうか。母子家庭の母親を家に置いて自分だけ海外に行くの?とも思います。 正直、後のことを何も考えていないと思います。絶対に日本で事務の仕事を見つけ結婚でもした方が幸せになれます。 私には"海外に憧れている子"にしか見えません。英語も中学生レベルです。 皆さんどう思いますか?

続きを読む

493閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    全然、安易な考えでは、決してないとおもいます。実際、介護職に就かれて頑張っているようすですし。 言うだけで何も実行しないヒトより、はるかに素敵だと思います。 ヒト、考え方、夢の叶え方はイロイロ。あなたが言うほど友達はいい加減ではないと思いますが、、、 お母さんのコトだって、そのコなりに考えた結果だと思いますし、母親の立場の私から言わせてもらうと、自分のせいで子供が夢を追うのを断念する方が心苦しいです。 まだ若いんですから、今のうちイロイロ経験するのも良いと思いますよ!! 夢もなくやりたくもない仕事をダラダラこなすより、全然立派だと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も福祉関連の仕事に興味があり、かなり調べましたが、介護のお仕事は本当に大変だと言われています。 1ヶ月はまだ短いですが、働いてみて「仕事は夜勤とか大変だけどやりがいがあるし楽しい」とおっしゃっているなら適正があるかもしれないと思います。 >「高卒で経験もお金もない私が海外で働くにはこの方法しか無いんだ」 彼女なりに考えているのではないでしょうか? >母子家庭の母親を家に置いて自分だけ海外に行くの?とも思います。 それは質問者様の意見に同感ですが、話し合いが持たれているかもしれません。 >絶対に日本で事務の仕事を見つけ結婚でもした方が幸せになれます。 それは違うと思いますよ。 お友達が事務の仕事をやりたいなら幸せですが、 やりたくない仕事に無理に携わってもお友達は幸せなのでしょうか? 結婚の話だって、本人が決めることで結婚しないつもりかもしれないし、 お友達の人生に口出しし過ぎだと思います(もちろん伝えていないことは分かっています) 私の友人に、あれこれ口を挟んでくる友人が居るのですが、 アドバイスを求めていないのに、プライベート過ぎることまで口を挟まれることは私は不愉快でした。 やっとやりたいことを見つけ、頑張っているのですから、質問者様がそこまでご友人の心配をしなくてもいいんじゃないかなぁ。

    続きを読む
  • 介護職を簡単に考えていると、決めつけるのはどうでしょうか? この仕事が合わない人は、一日で辞めてしまいますよ。 夜勤をこなしながらやりがいがあると一ヶ月も勤めているなら、頼もしいし適性もあると思います。 「カナダのケアギバー就労」というものが、現実的なものかどうか私にはわかりません。 ですが仕事を続けていくうちに、自分の夢につながるルートを見つけ出すなり、今の仕事をステップアップしていく等の判断をお友達自身がすることでしょう。 母子家庭のことは、親子で考えることで他人がどうこうは言えないと多います。 >絶対に日本で事務の仕事を見つけ結婚でもした方が幸せになれます。 絶対にって、そう簡単に言えることでしょうか? 今まで無職高卒22歳だとすると、事務職採用はかなり困難そうですし、結婚 でも した方が幸せと言われても、そう簡単に結婚できるものかどうかわかりません。 今は確かにただ「海外に憧れている」だけかも知れませんが、お友達は一歩社会に踏み出し、元気に働きだしているのですから、暖かく見守ってあげればよいのではないでしょうか?

    続きを読む
  • 22歳だし、いいんじゃないでしょうか。 「高卒で経験もお金もない私が海外で働くにはこの方法しか無いんだ」って言うくらいなので、その子にとっては現時点でベストな生き方なのでしょう。 どんなに仲の良い友人でも幸せの価値観なんて異なるものです。 母子家庭で育った彼女にとって、「事務の仕事を見つけ結婚でもした方が幸せ」という価値観に違和感があっても不思議ではないです。 友人として、借金を頼まれたとか、迷惑を被ったのなら反対するのも無理はないと思いますが、ただ「考え方が甘い」というだけで反対するのはかわいそうな気がします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる