教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホテルの夜勤って・・・どうですか?

ホテルの夜勤って・・・どうですか?ハードな仕事でしょうか? 転職活動中の身なのですが、ようやく採用していただける会社を見つけました。 ホテルのフロント勤務です。 場合によっては夜勤もあるそうです。 私自身ホテル業界未経験なので、体力面で不安を感じています。 ホテルで夜勤をされた経験がある方実際どうでしょうか? 苦労された点、逆にそうではない点など教えていただけますか? ちなみに私は女性で、勤務先は都内にある超一流ホテルです。。

続きを読む

48,573閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    見習いでフロント業務に入るわけですから、フロントでの接客業務に入りますが、チェックインは、ダラダラと続きますが、チェックアウトは、大勢の方が一挙に殺到しますから、その処理に、最初はてんてこ舞いされるでしょう。 フロント係りの勤務は、殆どが2部制で、昼の勤務と、夜間の勤務です。どちらも、のんびりはできません。ハードな職場であると申します。何処も有り余る人材で、運用されていなく、最少必要人員での運用ですから、最少人員しか配置されないからです。 フロントマンの仕事で、最も大事なのは、宿泊されるお客様の安全です。ホテルは、公共の建造物であると、お考えください。誰でも、宿泊客でなくても、客室以外は、どなたでも往来できる街道の様なものなんです。明らかに泥棒と認識される人物が入ってきても、物もらいがやってきても、客に迷惑行為や盗みに入ら寝限り、誰何も出来ないのです。こうした不穏分子から顧客の安全を守るのが、最大の目的でもあるのです。 さらに、客室は、消防法に定められた定員があります。これをオーバーする使用をしてはなりません。犯罪の温床となる場合があるからです。 世界中の生活習慣の違う方がお出でです。言葉使いひとつで、トラブルが発生します。聞き間違いや、伝え間違いに留意です。 慣れはマンネリを呼びます。フロントマンに限らず、マンネリは落とし穴と認識します。

    8人が参考になると回答しました

  • 今ホテルのフロント(日勤も夜勤も)をしています20代の女です。 苦労した事は、とりあえず最初は足が痛いです!!ヒールで立ち仕事なので最初の1、2週間は痛みとの戦いでした。 他に、日勤も夜勤も言える事ですが覚える事が沢山ありすぎて大変です。パソコン入力や電話の対応、来館されるお客様の対応、チェックイン、チェックアウト、クレーム処理…他にも書ききれないほど色々あります。 あと日勤と夜勤が混合されると体内時計を調整するのが大変で、体を壊しやすいです。10年近く働かれてる上司は「腰が悪くなった」と言ってます。 夜勤は私は夜型人間なので割と大丈夫なのですが、新しく入られた夜勤の男性の方が「もう無理です」1ヶ月足らずで、3人ほど辞められました。 逆にやりがいを感じるのは常連様やお客様に顔を覚えてもらったり、クチコミやアンケートに良い感想を書いて頂く時ですかね。 ずらずらと書きましたが、大変な仕事という事は間違いないです。 もしフロント業に就かれるのでしたら頑張って下さい!!

    続きを読む

    10人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フロント業務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる