解決済み
行政書士の資格をめざし勉強しています。正直なところ現代社会において、行政書士の必要性ってどれくらいあるのでしょうか?独立は可能でしょうか?また、会社で必要とされることはあるのでしょうか?
552閲覧
行政書士は開業した際の年収が600万円位と考えると、年収600位の収入が得られるくらいの必要性だと思います。 サラリーマンの平均が400万円台、上場した企業の平均が600位と考えると、上場した企業の職員の並の必要性があると思います。 独立の可能性はあります。年齢、職歴、学歴、人格などが複雑に関係してきますが、才能がある人であれば、十分成功する可能性はあります。 会社で必要とされるところはあると思います。ただ、行政書士があるから採用されるかとなると、それは違うと思います。 なんにせよ、今士業全般で色々と大変な所がありますが、自分の信じた職業で真面目に働けば、いずれ芽が出ると思います。 行政書士は最近試験が難しくなってきました。10年前の試験難易度しか知らずに簡単だと言う人がいますが、そんな簡単な資格ではなくなってきました。 試験日が近いので大変だと思いますが頑張ってください。 念の為に、サラリーマンの平均収入のサイトを貼っときます(平成21年度ですが)。 http://yoikaisha.com/column/entry-26.html
行政書士の資格は昔、難しくなる前に取得しました(昔は宅建と似たレベルでしたが、今はかなり難しくなってるみたいです) 行政書士の必要性ですが、独占業務で仕事の種類が多いので、必要性はあります。ただ、実際にこの資格で儲けられるのか?といえば答えはNOです。仕事の種類が多くても基本的には単発の仕事なので報酬額はとても低くなります。しかも、前途した通り、昔は簡単に取れた資格なので、行政書士が飽和しており、依頼の取り合いになっています。よって、独立開業する場合は相当、営業力やコネがない限り仕事が入ってきません。何もあてがないのならすぐに独立するのは難しいです。また、行政書士の資格は就職には全く使えません。主に独立開業向けの資格なので、一般的な会社では資格を使える場面は皆無です。よって、もしどこかに就職するつもりなら行政書士はやめた方がいいです。私自身、現在金融業(銀行)で働いていますが、行政書士よりも宅建や簿記の資格の方が役にたっていますし、就職にも有利だと思います。少し厳しい言い方ですが、もし行政書士を目指す場合、行政書士の資格をとれば自ずと就職できるだろうという考えは一切捨てた方がいいです。先日もニュースで司法修習生の4割か5割が就職できないとありましたが、それが法律系士業の現実です。よって、資格を取る前の段階から、自分の身の周りで行政書士が必要とされている場所を探し出し、どうやれば稼げるかをシュミレーションしないと厳しいと思います。
>行政書士の必要性ってどれくらいあるのでしょうか? 資格は持っていますが、必要性は皆無だと思います。 > 独立は可能でしょうか? 難しいと思います。 >会社で必要とされることはあるのでしょうか? ないと思います。 強いて言えば企業法務部門くらいでしょうか。
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る