教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職の電話対応。 社会人になってから、約10年、幾つかの会社に勤めました。 高卒のオコチャマだった頃は、電話対応が…

事務職の電話対応。 社会人になってから、約10年、幾つかの会社に勤めました。 高卒のオコチャマだった頃は、電話対応が苦手で、声も、小さく低い!!と何度怒られたことか…3箇所目の職場で、やっと、電話対応を褒められるようになりました! 直属の上司に、地方にいる会長から電話があった時の対応が、すごく感じがいいよ!って言ってたよって。 思わず目が潤んでしまいそうなほど、嬉しかったです。 そんな私の基本対応は 受話器を取るのは、2コール目が終わる直前。 鳴ってすぐ取るのは、相手も準備ができてなかったりするので、一呼吸置いてから取るようにしてます。 なおかつ、受話器を取ってすぐは、まだ繋がってない状態のことがあるので、 ここも、一度コクンと息を呑んでから、 「ありがとうございます、○○(会社名)でございます」 と、流れるように、声は気持ち高めに、回りに響き渡らない程度の音量で応対します。 同僚の女の子は、 「はい、○○(会社名)でございます」 と出ています。 現場の人や営業の人は、 「はい○○(会社名)ですー」 です。 皆さんはどのような応対をされていますか? 参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします(*>∀<*)

続きを読む

851閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会社で定められたフレーズはないのでしょうか? うちは「ありがとうございます。○○(会社名)の××(自分の名前)です。」と電話に出るよう指導されてます。 また、3コール以上なってしまった場合は「お待たせいたしました。○○の××です。」と決められています。 これだけ丁寧に心がけているのなら参考になるかわかりませんが、私は終わり方に気を使っています。 相手と会話が終わった後「あ!言い忘れた。もしもーし!」って事がたまにありますので、私は受話器を耳から離す時に一呼吸置くようにしています。以前は先方が切るのを待つようにしてましたが、相手も丁寧な方だとお互いに待ってしまうことがあるため、こちらもタイムロスになりますし待つのはやめました。 受話器を置く時も一瞬手を止めて、フック側から置くようにしています。そうすれば置いた瞬間に通話が切れるのでガチャンと受話器を置く音が相手に響いたりしません。 新人の時に先輩から「電話は余韻を残すくらいがちょうどいい。せわしないと会社の印象もそうなるからね」と言われた事を久しぶりに思い出しました。私も10年程前です☆笑

    1人が参考になると回答しました

  • 私は「ありがとうございます、○○(会社名)、○○(自分の名字)でございます」とでています。 他、 ・声は明るく、やや高めで ・自分から電話を切る場合は「フック」を押し、切る ・つなぐ相手が不在の場合は、やや気持ちをこめて「申し訳ございません・・」と続ける

    続きを読む
  • 飲食店でホールをしていた際は 「はい、お電話ありがとうございます ○○(店名),○○(支店名)店,○○(名前)でございます」 現在卸売業の一般事務では 「はい、○○(会社名)です」 会社や店の雰囲気に合わせた応対でいいと思います 基本的には、電話を取って開口一番名乗るのではなく 一呼吸置き、はい、と言うことで相手に呼び出し音が 終わり、自分が電話に出たことを分からせてから話す。 声のトーンは、自分の普段の話声がドの音だとしたなら 電話応対の際はミの音で話すように心掛けています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる